京都/南山城 JR月ヶ瀬口駅前
京都府相楽郡南山城村のJR月ヶ瀬口駅前の様子です。
これは駅前というより、駅舎内から外の様子を撮ったものです。
同じ村内の大河原駅よりも広場スペースはあるなといった感じです。
駅前の様子です。
上の写真の駅を出てからすぐの所を左に曲がったら、このような景色です。
電話ボックスに緑の公衆電話が健在です。
広場的なスペースがあるとはちょっと言い難い駅前のスペースです。
駅前にバス停がありました。
ただ標識が置かれているだけで、バスが停まりに来るだけの停留所といった感じで、1日5本しか来ないようです。南山城村、と書いてあるのは村営バスということでしょうか。
2枚上の写真をまっすぐ進んだところです。
やや広めの道がただ漠然と広がっているという雰囲気ですが、右側の石垣にはやや惹きつけられました。
東海自然歩道として、駅前であるこの地点も入っています。
ダム周辺の景色は結構美しいものではないか、と想像しますが…。
それなりに民家の建っている集落がこの駅前にはあります。
上・中・下と3段に段々畑のように道路が通っていたのが面白くて撮りました。
大河原・月ヶ瀬口と駅めぐり的に回ったので、それぞれの滞在時間は数十分で、南山城村といえばコレ、といった物には出くわしませんでした。今度行くことがあれば、そういうものに出会いたいものです。
« 京都/南山城 月ヶ瀬口駅から見下ろして | トップページ | JR武庫駅 (鳥取県日野郡江府町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
三段の道路はどこを通るかで
運命の分かれ道のような道路ですね!
京都は三重とつながってたんですね~
(平成の初め頃、三重県に住んでました。)
知らなかった(笑
投稿: りんりん | 2009年8月29日 (土) 20時41分
そうなんですか~
、三重に
京都の南端が三重と接してるんですね~。
この道、らせん状になってたら笑いますが
投稿: レフティ | 2009年8月31日 (月) 06時58分