2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 奈良/黒滝 「奈良のへそ」へ | トップページ | 奈良/黒滝 県道138号・赤滝五條線 »

2009年8月 5日 (水)

奈良/黒滝 道の駅「吉野路黒滝」付近

奈良県吉野郡黒滝村、奈良県のほぼど真ん中に位置する人口わずか900人余りの小さな村です。

今回は「道の駅吉野路黒滝」付近をお伝えします。

この道を左カーブで曲がった先が国道309号線と交差しており、この写真の手前が道の駅方面です。

Himg0241














 

上の写真からすぐのところに、この道の駅はあります。
Himg0239














 

近鉄/下市口駅からバスで約30分、この「黒滝案内センター」バス停に着きました。

当初、黒滝村を訪れるにあたり、どこのバス停に行き着こうか考えていましたが、この名称からきっと何かあると思い、たどり着きました。それ以外の所だと全くの村の中にほっぽり出されて、間が持たなそうだったのでどこへ着くべきかはよくよく考えました。

このバス停は道の駅の中にあるので、賑わいもあり時間を過ごすにも不自由しませんでした。バス待合室の建物が小さいながらもとんがり帽子のようでなかなかかわいいです。

右の建物は「黒滝よもぎの里」とあり、特産品の販売所です。
Himg0234














 

バス待合所の中です。
丸太ベンチがいい味出してますね。
Himg0236














道の駅のメインの建物はこちらです。

先のバス停はこの手前に位置します。

ここで吉野杉の割り箸セットとしゃもじを購入、早速我が家のご飯をこれでよそって食べています。木の香りがほんのりとして食前の清涼剤?!に。
Himg0238














 

上の写真の裏手はこのような緑の風景でした。

町村の道の駅の裏手は結構このような緑の多い所が見受けられ、目の保養にはうってつけといった感じです。
Himg0240














 

ここでの滞在はバス到着から次のバスが車での1時間強です。

次回は道の駅を離れて少し歩いて見るとします。

« 奈良/黒滝 「奈良のへそ」へ | トップページ | 奈良/黒滝 県道138号・赤滝五條線 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良/黒滝 道の駅「吉野路黒滝」付近:

« 奈良/黒滝 「奈良のへそ」へ | トップページ | 奈良/黒滝 県道138号・赤滝五條線 »