2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR江尾駅 (鳥取県日野郡江府町) | トップページ | 鳥取/江府 江尾駅前通り »

2009年9月 2日 (水)

鳥取/江府 JR江尾駅ナカ

鳥取県日野郡江府町、JR江尾(えび)駅で、前回はホーム上と駅舎をお届けしましたが、今回はその間の駅構内や駅舎内の様子です。

駅の両ホームをつなぐ跨線橋内です。

この沿線では特急停車駅か否かはここの様子である程度判断がつくと思います。ここの場合は、特急が停車しない事もあってか、ポスターが全く貼られていないのです。

下半分がオレンジ色でインパクトはあるのですが…
Himg0432

駅舎内は出札があるようです。真ん中のものがそれと思われますが、この時は開いていなかったので、中の様子等よく分かりませんでした。

向こうのはみどりの窓口を思わせる雰囲気ですが、ここはおそらく設置駅ではないと思うので、それはないと思います。中はブラインドが掛かっており、ここもよく分かりませんでした。
Himg0433

先程より少し手前の位置から。改札から見た出口といったところでしょうか。

目の前にバスが停まっていました。

今までお届けした現役駅(あわくら温泉、西粟倉、笠置、大河原、月ヶ瀬口)ではバスが停まっている姿を目にしたことがなく、駅前にバスがつけることはあっても、しばらく停車しているという事はなかったと思います。そういう意味でここはバス停車している初の駅のお届けになったと思います。
Himg0434

上の写真で、下端だけが見えていたと思いますが、見上げればこのような時計が

駅舎が高い建屋になっていたと思いますが、結構天井が高いのです。
Himg0435

駅を出ると、バスの待合所があり、その前にバスが停まっていました。

バスが停まっている駅、としてもそうなのですが、駅前にバスの待合所がある駅としてもこのブログ初掲載となったと思います。

日の丸バスとはいかにも日本的な名前で結構なものです。
Himg0437

複合施設として奥大山江府町の下には

奥大山チロルの里多目的施設

ちろりんハウス

江府町商工会

とあります。
Himg0494

駅舎ドアップです。

大きすぎて全部が写りきりませんでしたが…

細かく見ると、非常に凝った建物だと感心しました。ひさしとか、ミニベランダ?様の2F窓の下とか…。1996年築だそうで、昔はホームから見たことしかありませんでしたが、こんな素晴らしい駅ではなく、立派になったもんだとつくづく思います。
Himg0493

次は、ここから少し歩きます…

« JR江尾駅 (鳥取県日野郡江府町) | トップページ | 鳥取/江府 江尾駅前通り »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取/江府 JR江尾駅ナカ:

« JR江尾駅 (鳥取県日野郡江府町) | トップページ | 鳥取/江府 江尾駅前通り »