2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« イチロー! | トップページ | 滋賀/余呉 余呉湖を眺む »

2009年9月14日 (月)

滋賀/余呉 水のいざない

滋賀県伊香郡余呉町、JR余呉駅から歩き出しました。

前回、余呉駅からの細い一本道をお届けしましたが、そこを左に曲がるとこのような眺めになります。

ここに見えている橋の下を余呉湖からの水の流れが通っており、余呉道水路として整備された堤になっています。
Himg0247

 

橋のところまで来ました。

川や湖を美しく、どこでもよく見るメッセージです。いつからこのような呼びかけが始まったのか、、考えさせられます。
Himg0248

橋を渡ると、各標識が道を示しています。

秀吉の天下取りのポイントとなった戦いで有名な賤ヶ岳への登山口もあります。

余呉湖へは右へ→ 
Himg0250

 

余呉導水路です。

春は桜並木のきれいな通りとなるようで、この時は夏だったのでこのような眺めとなっていますが…
Himg0249

 

この道の突き当りから余呉湖が見えます。って、既に一部見えていますが…

左には余呉湖観光館、自然休暇村管理センターなどがあります。

余呉湖前の広場といった感じのエリアです。
Himg0251

 

賤ヶ岳古戦場の図がありました。

横長で一枚に収めようとすると、小さくて字が見えなくなってしまいました。(正面から撮ると自分が写ってしまうので避けてました)ただ、一番右上の山の頂上は柴田勝家軍であることが示されています。
Himg0253

という訳で、次は余呉湖を!

« イチロー! | トップページ | 滋賀/余呉 余呉湖を眺む »

旅行・地域」カテゴリの記事

25滋賀県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀/余呉 水のいざない:

« イチロー! | トップページ | 滋賀/余呉 余呉湖を眺む »