2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ハム リーグV! | トップページ | 高知/芸西 魚覧観音堂など »

2009年10月 7日 (水)

高知/芸西 和食駅あたり

高知県安芸郡芸西村、土佐くろしお鉄道・和食(わじき)駅周辺の様子から。

駅の高架から見下ろした駅前広場スペースの様子です。

結構住宅が密集していて、「村」という雰囲気を感じませんでした。

立体キャラクターの駅表示はやっぱり目立ちます。
Himg0103

 

芸西村の案内図です。

カッパ伝説のある和食川は当駅と隣の西分駅との間を流れています。

神社がかなり多いですね。海はすぐ近くです。
Himg0104

 

鹿持雅澄(かもち まさずみ)歌碑だそうです。

江戸時代の国学者(1791-1858)で「万葉集古義」という大著をなし、天保4(1833)には和食浦分一役人を務めたとあり、土佐藩の国学の地位向上に大きく貢献した人物だそうです。
Himg0106

Himg0107

 

芸西村のマンホールです。

村の木がクロマツ、村の鳥がメジロということでこれらが中央にあり、村の花がつつじでこれが外周にある格好です。自治体の花がつつじって所は結構多いような気がします。そういう意味で割とオーソドックスなマンホールのように思います。 
Himg0110

ここからまたまた歩き出します。

« ハム リーグV! | トップページ | 高知/芸西 魚覧観音堂など »

旅行・地域」カテゴリの記事

39高知県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知/芸西 和食駅あたり:

« ハム リーグV! | トップページ | 高知/芸西 魚覧観音堂など »