熊本/玉東 JR木葉駅前
熊本県玉名郡玉東町、JR木葉駅を出たところです。
右側が駅で、そのまん前の様子です。このように島状にバス停がつくられています。
駅から出た目線です。バス停の左側あたり。
駅前から右を向くとこのような感じです。
駅からまっすぐに伸びた道はなく、線路と平行に道が走り、そこから分岐している状態です。向こうに続く道にも街灯ごとに「玉東町」という町名と下に各店名の表示があります。
玉東町の案内図です。
西南戦争の戦地跡やこれに因んだ公園が多くあります。
この地図は下が北で一番下にある山が木葉山で、木葉駅の名前もここから来ています。
駅前にあった「田原坂」の説明看板です。
タイトルには「日本最大、最後の内乱の地」とあります。
1877(明治10)年3月3日~20日までの17昼夜繰り広げられた西南戦争中最大の激戦でした。官軍は1日多い時には弾丸を30万発以上、砲弾も1000発使用したといいます。
あまり長くいなかったので、というかかなり短かった玉東町の滞在ですが、最後の写真は駅から見て反対側の様子です。ロータリー機能だけですが、裏側もお金がかけられて一応機能しているということで…
« JR木葉駅 (熊本県玉名郡玉東町) | トップページ | JR虎姫駅 (滋賀県東浅井郡虎姫町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「43熊本県」カテゴリの記事
- 熊本/玉名 玉名温泉街を往く!(2018.09.04)
- JR新玉名駅 (熊本県玉名市)(2018.07.18)
- 熊本/宇城 たくさんの「在りし日の姿」(2017.10.14)
- 熊本/荒尾 世界遺産登録記念!万田坑を往く(2017.07.08)
- 熊本/合志 御代志駅から1本の道(2016.12.14)
コメント