2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR虎姫駅 (滋賀県東浅井郡虎姫町) | トップページ | 滋賀/虎姫 虎姫の神社仏閣めぐり »

2009年11月 4日 (水)

滋賀/虎姫 トラ、トラ、トラ

滋賀県東浅井郡虎姫町、JR虎姫駅前からです。

駅舎の端にこのようなトラのミニ神殿があります。

勝利や必勝などと書いてあるところが某球団を連想させます。
Himg0142

 

とらひめ観光マップです。

右上に緑がかったエリアがありますが、これが虎御前山といって虎姫の名のもととなっている山です。由来は下記抜粋します。

昔、この山の近くに住む虎御前という美しい娘が、ある若者と結婚して身ごもりま したが、生まれてきたのは顔は人間で体が蛇という15人の子どもで、虎御前はこれを嘆き悲しみ、とうとう深い淵に身を投げて死んでしまいました。以来、こ の山が虎御前と名付けられ、虎姫という町の名にもなりました。

とまあ、神社には勝利や必勝というイキのいい文句がありましたが、それは某球団のもので、虎姫の名の由来自体はとても悲しいものがあります。
Himg0145

 

虎御前の像です。

横笛を吹いていてその笛に鳥か何か止まっているようです。

こんな悲しげな姫も「勝利の女神」になってしまうんですね。
Himg0164

 

駅前の通りで、向こう側が駅ですが、こういった虎ジマのお店もあったりして、そこらじゅうトラです。
Himg0150

 

商店街は街灯ごとに店の小看板がありますが、ここでは黄色の看板となっています。
Himg0153

さすがはトラの町、と感心しつつもう少し歩きます。

来年はとら年ですが、この辺のトラ具合も一層派手になるのでしょうか??

« JR虎姫駅 (滋賀県東浅井郡虎姫町) | トップページ | 滋賀/虎姫 虎姫の神社仏閣めぐり »

旅行・地域」カテゴリの記事

25滋賀県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀/虎姫 トラ、トラ、トラ:

« JR虎姫駅 (滋賀県東浅井郡虎姫町) | トップページ | 滋賀/虎姫 虎姫の神社仏閣めぐり »