2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 家島7(終) さらば家島! | トップページ | 岡山/奈義 現代美術と歌舞伎と »

2009年11月29日 (日)

岡山/奈義 奈義町役場付近

岡山県勝田郡奈義(なぎ)町、岡山県の北東部に位置し人口は6,141人(2009.10.1現在)で、鳥取県に接しており、その境目にある那岐山から町名がつけられたといわれます。

奈義町へはJR津山駅からアクセスしました。

津山駅前にある津山バスセンターから馬桑行きなどに乗って奈義町役場まで約50分、運賃は790円です。

国道53号上、奈義町役場前です。いきなりこんな歌舞伎の役者絵が出迎えてくれます。横仙(よこぜん)歌舞伎と読みます。那岐山麓一帯を横仙地方といい、その土地に伝わる農村芝居を横仙歌舞伎といいます。
Himg0022

町のマンホールもど真ん中に歌舞伎です。外周は町の木・イチョウと町の花・梅で形成されています。 
Himg0021

 

奈義町役場です。

硬めの感じできっちり整った割ときれいな建物です。
Himg0024

 

右端に写っているのが町役場の一部で、北方向に撮ったものですが、これは那岐山でしょうか、向こうには鳥取県の智頭町があるのですが、そこにはJR那岐駅というのがあります。

西側には、滝山という共に1200m前後の高峰がそびえています。
Himg0026

 

町役場や那岐山と反対に南側は、このような池が広がっています。
Himg0027

ここから少し西へ進んでいきます。

« 家島7(終) さらば家島! | トップページ | 岡山/奈義 現代美術と歌舞伎と »

旅行・地域」カテゴリの記事

33岡山県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山/奈義 奈義町役場付近:

« 家島7(終) さらば家島! | トップページ | 岡山/奈義 現代美術と歌舞伎と »