2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 長野/南木曽 天白公園にて | トップページ | 長野/南木曽 南木曽町役場から中山道 »

2009年12月 2日 (水)

長野/南木曽 桃介橋を行く

長野県木曽郡南木曽(なぎそ)町、桃介橋(ももすけばし)を御堪能あれ、という回です

 

橋の手前に桃介橋の概要、として看板が出ていました。

「大同電力社長・福沢桃介により、大正10年末~11年9月にかけて下流の読書(=よみかき:この辺りの地名)発電所(大正10年9月~12年12月完成)の建設用資材運搬路として建設された」とあります。

福沢桃介とは、あの福沢諭吉の婿養子です。その後、町に寄付され、老朽化で通行止めとなり、再び近代化遺産として復元されたとあります。
Himg0070

 

さて、これからこの吊り橋を渡ります。

といったところで、名前のある碑と共に橋を

長さ247m、幅は2.7mだそうです。吊り橋で250mってかなり長いですね。
Himg0072

 

やっぱりかなり長いです。
Himg0076

 

吊り橋の魅力は、揺れとこの手すりの低さと、手すりの下も骨組みだけのところ。このいかにも怖そうな(落ちそうな感じの)見た目と雰囲気がなんともいえません。
Himg0078

 

橋の途中で河原に降りられるようになっていて、ここから階段が出ています。
Himg0084

 

渡りきった反対側(国道19号線側)からのカットです。

こちらは公園にはなってないので、表示や看板はいささか控えめです。

南木曽へ来たならこの橋は絶対おススメです! 
Himg0089

« 長野/南木曽 天白公園にて | トップページ | 長野/南木曽 南木曽町役場から中山道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

20長野県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野/南木曽 桃介橋を行く:

« 長野/南木曽 天白公園にて | トップページ | 長野/南木曽 南木曽町役場から中山道 »