奈良/東吉野 天誅組志士の眠る寺
奈良県吉野郡東吉野村、東吉野村役場を離れ、この出合橋を再度渡って今度は向こう側(橋を渡って右折)へ進んで行きます。
橋を渡って右折すると、県道220号・大又小川線に入ります。
坂を上っていくと、宝泉時というお寺がありました。
宝泉寺の植え込みの真ん前にあった看板です。
日本で最後に日本オオカミが捕獲されたのはこの東吉野村だそうで、その剥製は大英博物館にて保存されているといいます。
鷲家口というのは旧地名でしょうか、天誅組関係の看板には頻出しますが。
境内への通路から横を眺めたら、池と植え込みがあります。
祀られているのは天誅組義士のみならず彦根藩士の名も挙がっています。
境内に入ると、両サイドからこのいかつい金剛力士像がお出迎えしてくれます。
境内に入って左横を向いた目線でのカットです。
左向こうの屋根つきの建物は鐘堂です。
その向こうには東吉野小学校があります。
その昔、村内には多くの小学校があったのですが統廃合されていき、2004年には2校を残すのみとなったのですが、さらにこれらが合併する事となり、2005年度よりこの小学校が新設の形でできたそうです。ちなみに外見は全くの鉄筋コンクリートですが、内装は木造主体なのだとか。
« 奈良/東吉野 東吉野村役場の周辺 | トップページ | 奈良/東吉野 小川地区堪能 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
コメント