2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR日和佐駅 (徳島県海部郡美波町) | トップページ | JR平泉駅 (岩手県西磐井郡平泉町) »

2010年1月25日 (月)

徳島/美波 道の駅日和佐周辺

徳島県海部郡美波町、JR日和佐駅の前に出て、駅前風景を撮っていましたが、今度は駅出た所の歩道橋へ。

その歩道橋から見た駅前広場の様子です。

ロータリー周りが一望できますが、前回の写真に写っていなかった駅出て右側の様子もよく分かります。ビジネスホテルやカラオケなんかもあるようです。

ロータリーがきれいに整備されている様子も分かります。
Himg0051

歩道橋で線路の上を渡って、駅出口とは反対方向へ出ます。
Himg0052

 

道の駅日和佐です。

歩道橋を下りて、道路を渡って、道の駅全体が見えるように撮ってみました。

向こうにあるのが物産館で、それと直角に左横にあるのが産直館と足湯のある休憩所です。JRの駅側は人影まばらながら裏に回ってここに来るとやはり賑わってます。クルマ社会というのを実感させられます。
Himg0057

 

国道55号上、上の写真とは反対側の景色です。

薬王寺が山の中腹によく見えます。四国八十八箇所霊場の第23番札所の真言宗のお寺です。時間がなかったので行きませんでしたが、ゆっくり行ける機会があったら是非とも上って行ってみたいところです。
Himg0059

だいぶ時間も押してきたので、駅の方へと戻って歩道橋から線路を眺めてみました。左手前が道の駅の施設です。
Himg0062

 

最後に駅前の観光案内の標識を。

レンタサイクルの1日…の後が消えてしまってますが、どうしてしまったのか…。

うみがめロードって名前にロマンを感じます。1.5km先の海岸にはウミガメ博物館があると記されており、これまた旅の心をそそります。

どこもかしこもまた行きたい所ばかりなのですが、場所の数行きたいという思いには結局負けて一箇所あたりを滞在時間短く、駆け足で次の電車に乗る、というような事を繰り返しています。

でも、ホントにまた来たい美波町、後ろ髪を引かれつつ後にします
Himg0067

« JR日和佐駅 (徳島県海部郡美波町) | トップページ | JR平泉駅 (岩手県西磐井郡平泉町) »

旅行・地域」カテゴリの記事

36徳島県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳島/美波 道の駅日和佐周辺:

« JR日和佐駅 (徳島県海部郡美波町) | トップページ | JR平泉駅 (岩手県西磐井郡平泉町) »