奈良/東吉野 天誅組の碑から歩き出す
奈良県吉野郡東吉野村、鷲家(わしか)バス停から徒歩で天誅組終焉之地の碑の所までやってきました。
碑の横には「天誅義士の足跡を訪ねて」なる地図がありました。
今回の行程は矢印の付け根部分が鷲家バス停のところ、ここから矢印方向へ進んでいく事になります。
看板には下記のように書いてありました。
血路を求め、足の郷道より銃口の待つ、
鷲家口めがけて斬り込み、散っていった義士たち、
万魁の想いを胸に、燃ゆる紅葉を血に染めながら、
彼等の脳裏によぎったのは、
新しい世の中への確信か、そぼ降る時雨の心細さか
この先至る所に天誅組遺跡として、各メンバーの殉じた地などが現れます。
碑のそばに橋があり、これを渡るとこのような遺跡が早速現れました。
天誅組総裁・吉村寅太郎が最期を遂げた所がこの先とされています。
地図をupで詳細に撮ったものです。
終焉の碑を後にして進みます。
左に見えるのは鷲家谷というバス停です。
次は一の谷というバス停です。
先を進むと、天誅組遺跡に出くわしました。
天誅組前勢の一人・鍋島米之助という人物が敵の銃弾を受けながらも、屈せずに陣に突っ込み、彦根の陣所を突破してここまで来たといいます。休息後の翌朝、発見密告され藤堂勢の銃弾にあえない最期を遂げたとあり、碑には「先生」の肩書きがつけられています。
他の各志士についても先生なる表記で碑が作られています。
これからまだまだ徒歩が続きます。この先は次回にて。
« 奈良/東吉野 天誅組終焉の碑へ | トップページ | 奈良/東吉野 万代橋あたり »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
コメント