奈良/東吉野 小川地区堪能
奈良県吉野郡東吉野村、天誅組義士の眠る宝泉寺を後にして、坂を下りたところです。
向こう側の3F建てのコンクリートの建物は東吉野の中央公民館です。
上の写真の位置から奥へ進むと山道に入っていきそうで、時間との兼ね合いもあり先は行ってませんが、この道には丁度ここにバス停がありました。
東吉野小学校バス停です。去年2009年3月に旧の小川小学校から現名称にバス停名変更に改称されたそうです。
この辺りの天誅組遺跡です。
こちらは最期の地などではなく、逆に天誅組義士の急襲した場所として紹介されています。
東吉野小学校の辺りを後にして再び商店街に戻ってきて、この角度から撮りたかったので人が居なくなったのを確認して撮影。中途半端にまばらに人が居る時が最も撮りにくいもので…。
商店街に差し掛かる交差点(千代橋バス停)辺りまで来ました。
東吉野村でも小川地区の観光案内版です。ここにも天誅組各志士の戦死の地点が詳細に記されています。
一定のエリアだけに色んな施設が集中しているのも分かると思います。
地図の下に転がっていた標識です。
どこかの道に取りつけられていたと思われますが、かつての鷲家口は現在は小川という地名になっているのが分かります。
交差点の橋の所から川辺を眺めると、崖屋作り風の家並みが見えます。
特に手前のはハッとするような木造の建屋で、、タクシー会社の事務所だったようです。
土台の具合とか建物の川へのせり出し具合とか、見てる方がハラハラしてきます。今は使われていないでしょうが…。
長々続きすぎましたね、厳選して写真はカットしてその代わり文を書こうかと思うのですが、つい色んなものを伝えたくなってしまいます。というわけで、ほぼ終盤ではありますが、まだ続いてしまいます。
« 奈良/東吉野 天誅組志士の眠る寺 | トップページ | 奈良/東吉野 千代橋からさようなら »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
コメント