奈良/東吉野 万代橋あたり
奈良県吉野郡東吉野村、天誅組終焉之地の碑から東吉野村役場方面へ歩き旅です。
歩き続けるとまた天誅組遺跡が左側に。
峠から谷に下る途中の森下幾馬が山狩り中の藤堂藩の部隊に発見され、銃弾に倒れた旨の解説がありました。
更に先を進むと、東吉野 1kmの標識が出ます。吉野へは19kmともあります。
東吉野村の役場まで1kmということでしょうか。
ここまで既にひっそりとした区間を歩き続けてきていましたが…
道路は濡れていますが、訪問時には幸い雨は降っていませんでした。
木造の蔵のようなものに遭遇、扉の辺りが独特でした。
万代橋のバス停です。
奈良交通のバス停には時々このような家の建物にバス停表示がつけられているところがあります。
一応の目的地とする千代橋のバス停は次、というところまで来ました。久々に公共の建物が見えてきました。いや公共施設は村内で初めて見たかもしれません。
鷲家(わしか)のバス停を降りてきて、歩いてきたのが、
鷲家 → 鷲家谷 → 一の谷 → 万代橋、となります。
街なかのように位置停留所辺りの距離は短くないとは思いますが…。
この赤褐色の建物は消防団の分団ですが、その手前には郵便局があります。
東吉野の小川郵便局です。
郵便局に出くわした事で、町の中心も近いと思えるようになり、それまでいささか心細かった部分にもかすかな灯りがともってきました(笑
数段の階段の上にあるやや厳かな雰囲気のコンクリートの建屋です。
万代橋とバス停にありましたが、これが実際の万代橋で、バス停からやや離れた所にあります。
橋の辺りから川を眺めると、赤い橋が架かっていました。
斜めに下がっているところが面白いですね。
ここの詳細は次回にて!
« 奈良/東吉野 天誅組の碑から歩き出す | トップページ | 奈良/東吉野 街の手前 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
コメント