奈良/東吉野 街の手前
奈良県吉野郡東吉野村、万代橋という橋から川を眺めると、斜めに傾いた赤い橋が見えたので行ってみました。
見事に斜めに下っている橋でした。
足元が弱いと若干怖いかな、という感じですが、この橋を渡ってまた石垣で築かれた階段が続いています。
こうして見るとまた素晴らしい景色です。
赤い橋を後にして、再び歩き続けます。
左の木造の建物がすごい所に建っているなと思いました。土台大丈夫?みたいな。
今度はこのような橋が見えました。
先ほどの橋に比べると、高さも平行で地味ですが、ある程度の距離内に橋がないと著しく不便と思われ、貴重な橋ではないかな、と。
更に歩き続けて、次に現れた橋には天誅組遺跡がありました。
文久三年旧九月二十一日午前二時半頃、足の郷峠を越して鷲家口に着いた天誅組記録方の伴林光平(南山踏雲録筆者)は、平岡鳩平(後の正二位男爵・北畠治房)と西田稲夫平の二名を伴い暫時休憩後、鷲家口の若者六名とこの向かい下月尾谷を登り小名、三茶屋を経て宇陀(現・大宇陀町)に向かいました。
とあります。ちなみに大宇陀町は今は宇陀市となっています。
この橋のすぐ近くの道にあったのが、「東吉野村山林労働組合」の建物がありました。この旧家風の建物がなんともいえない魅力を放ちます。
「働」の字はにんべんと力だけの字になっています。
炊事場が外にあるのがなんだか…という感じです。最近のポスターも貼られていて現役の建物だと思いますがどうなのでしょうか。
更に進んで住宅が片側に続く街並みへ。
結構並びの密度が高くなってきました。いよいよ町の中か…、という期待が胸をよぎりつつ歩を進めます。この先は次回にて!
« 奈良/東吉野 万代橋あたり | トップページ | 1月3日 関屋警部補殉職 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さっそく旅行記たくさんUPされてますね!
あたしも見習わなくてはです。
さかのぼって読ませていただきます☆
投稿: つぐみ | 2010年1月 3日 (日) 18時27分
こちらこそよろしくお願いします。
ま、年末の旅行記ですが…。
長々引っ張って読みづらい部分もあると思いますが、よかったら読んでやってください!
投稿: レフティ | 2010年1月 4日 (月) 00時18分