JR肥前山口駅 (佐賀県杵島郡江北町)
佐賀県杵島(きしま)郡江北(こうほく)町のJR肥前山口駅です。
江北町は佐賀県の中央部に位置し、人口は9,503人(2010.2.1現在)で、佐賀の方から長崎や佐世保へと鉄道路線が分岐する交通の要衝としての役割を担います。佐賀県の町および駅のUPはこのブログ初です。
-JR朝日駅-
【町内】町内唯一の駅
【路線】JR長崎本線(鳥栖-長崎間)
JR佐世保線(肥前山口-佐世保間) ※起点駅
【開業】1896年5月5日(訪問は1997年4月)
【1日あたり平均乗車人員】1,121人/日(2005年)
【近隣の都市駅】(鳥栖方面)佐賀駅→4駅
(長崎方面)肥前鹿島駅→3駅
(佐世保方面)武雄温泉駅→4駅
もうかれこれ13年近く前の1997年春の姿です。
交通の要衝らしく全列車が停車するといいます。JRで複数路線に属する駅のUPはこのブログ初だと思います。
とにかく駅名が分かるようにだけ撮ったものと思いますが、自分でも既に当時の記憶がそれほどありません。今思えばもうちょっとこましに撮る方法がなかったか、と思いますが、いかんせん今と違ってフィルム枚数に制限がある状況では、とにかくなんか撮れって感じだったように思います。
以前NHKでやっていた関口知宏さんの最終片道切符でゆく旅の終点としてこの駅がクローズアップされていた事があります。
当時は駅名標やホームを撮るなど全く意識していなかったので、駅舎を撮ったら次は街です。
駅を出てちょっとした通りがあったので歩いてみました。石畳にきれいな街並みが続いていました。13年経った今の姿はどのようになっている事やら…
駅からすぐ近くの丘に上って江北の町の様子を眺めたものです。
パノラマ写真ではありません。スキャンの時に上の空の部分が切れてしまい、このような形となりました。緑も街も程よくあるなという感じです。
当時、九州旅行で佐賀に寄った時に、佐賀だけだとつまらないんでもう一箇所、と思って寄ったところです。今回UPするべくアルバムからとってきました。当時は一箇所あたりの撮影枚数が多くなく、江北町もこれにてとなります。どこをとってもまた行ってみたい所ばかりです。
« 三重/朝日 JR朝日駅から東海道 | トップページ | 沖縄/国頭 海辺のパイナップル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「41佐賀県」カテゴリの記事
- 佐賀/鳥栖 鳥栖⇒新鳥栖へトス!(2018.12.23)
- JR鳥栖駅 (佐賀県鳥栖市)(2018.12.22)
- 佐賀/伊万里 陶器溢れるこの通りに(2016.11.17)
- 佐賀/武雄 武雄温泉街への道!(2015.12.23)
- JR佐賀駅 (佐賀県佐賀市)(2014.11.30)
コメント