2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR玉水駅 (京都府綴喜郡井手町) | トップページ | JR印南駅 (和歌山県日高郡印南町) »

2010年2月 7日 (日)

京都/井手 玉水駅前をゆく

京都府綴喜郡井手町、JR玉水駅に降り立ち、駅前を少し歩いた風景を。

駅から降りた地点から。通り入口には玉川繁栄会というゲートが架かっていました。

真ん前には南都銀行があります。
Himg0123_2

 

これは駅の跨線橋から駅前を見下ろした風景です。

ロータリーはこの植え込みだけで、一車線分回れる程度の道幅です。
Himg0121

 

駅からまっすぐの駅前通りです。

程なく井手郵便局がありました。

商店街の雰囲気ですが、それほど商店が立ち並んでいるという感じではありませんでした。
Himg0127_2

 

駅前の通りを途中で左折した所です。

ここも商店街の雰囲気が続いています。

ここをずーっと進んでいけば井手町役場へ至ります。
Himg0128

 

上の写真の道から引き返して、玉水駅のすぐ西の所まで戻ってきました。

そこにはこのようなお寺が。

真言宗智山派・遍照山西福寺とあります。
Himg0136

 

境内には六地蔵が並んでいました。
Himg0134

 

金で縁取られた立派な扁額がありました。
Himg0133

 

立派な燈籠が両サイドに花を添えています。
Himg0132

お寺は外から見た方が素晴らしい光景だったかもしれません。

先にこの景色が目に飛び込んできて、中に入った次第です。 

ちなみにこの西福寺には井手町内に現存する最古の仏像「木造聖観音菩薩」があるといいます。
Himg0131

駅西すぐから南へ下った辺り、玉川の土手周辺です。

井出の玉川、なる石碑がありました。 
Himg0138

 

土手を離れて北へ、駅へと向かいます。

例によって駅めぐり中ですぐに時間が来てしまったので、玉水駅周辺探訪これにて終了と相成りました。いつもバタバタで、これといったものがなくすみません。
Himg0139

« JR玉水駅 (京都府綴喜郡井手町) | トップページ | JR印南駅 (和歌山県日高郡印南町) »

旅行・地域」カテゴリの記事

26京都府」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都/井手 玉水駅前をゆく:

« JR玉水駅 (京都府綴喜郡井手町) | トップページ | JR印南駅 (和歌山県日高郡印南町) »