2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« のと鉄道/穴水駅 (石川県鳳至郡穴水町) | トップページ | 沖縄/今帰仁 世界遺産・今帰仁城跡を見よ! »

2010年3月 1日 (月)

沖縄/今帰仁 2001沖縄旅最初の訪問地

沖縄県国頭(くにがみ)郡今帰仁(なきじん)村。

沖縄本島の北西部に位置し、世界遺産・今帰仁城址を有する村で、人口は9,468人(2010.2.1現在)と、1980年時点からほぼ横ばいに推移しています。

写真のように沖縄本島の北西部に飛び出るような形で存在しています。ちなみにこれも古い写真ですみません、2001年春訪問時のものです。人口9,000人台で私が行った事のある町村がことごとくむか~し行った所ばかりなもので…デジカメ写真が永らく登場しません。

たしか名護からバスでやってきました。
0001

 

今帰仁村歴史文化センターがありました。

沖縄らしい佇まいを感じます…
0004

 

これは確か…、、

歴史文化センターの裏手にヤギがいたと思って撮ったものと記憶しています。
0005

この時の旅は名護が拠点でしたが、最初からこの今帰仁城跡を目的地としてやって来たのです。

当時は前年に今帰仁城跡が世界遺産登録されたばかりで、の横断幕が張られて、完全に祝賀ムードでした。 
0006

 

入口受付のところにいた猫です。

最初ぬいぐるみかと思って触ったら動いたのでビックリしました。
0008

この次はいよいよ今帰仁城に入ります

« のと鉄道/穴水駅 (石川県鳳至郡穴水町) | トップページ | 沖縄/今帰仁 世界遺産・今帰仁城跡を見よ! »

旅行・地域」カテゴリの記事

47沖縄県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄/今帰仁 2001沖縄旅最初の訪問地:

« のと鉄道/穴水駅 (石川県鳳至郡穴水町) | トップページ | 沖縄/今帰仁 世界遺産・今帰仁城跡を見よ! »