徳島/海陽 海部地区を歩く
徳島県海部郡海陽町、海部駅から散策を始めます。
▼まずは海部駅から出ていた道路に沿い直進してすぐ、国道55号線との交差点付近です。感動するような佇まいの昔ながらの食堂~でもやってないっぽくて…。
やっぱり食堂は「めし うどん」ですね~。
▼国道55号の海部駅前との交差点を南に眺めたところ、室戸まで53kmとありました。室戸は私が行った市の中で人口の少なさでは1,2を争う?!ところですが、そう遠くない先にUPできると思います。
ここをずーっと南下していくと、海の手前まで行き着きます。そこから西へシーサイドロードが続いていきます。
▼こちらは反対側、左へカーブを描くのが国道55号で、北方面へ牟岐・日和佐などへ続いていきます。
海陽町役場へは1km弱程度の距離があり、北隣の阿波海南駅の方がやや近いですが駅舎もない駅で、海部は海陽町の中心駅でありながら役場が遠いという所がやや残念なところかと。
▼昭和の佇まいを感じられるところが多々ありますが、ここもそんなひとつです。多角形の木造家屋に個人的にノスタルジィを感じます。
▼国道55号を北上し、右手には「ピア海部」というスーパーが見えてきました。役場はまだまだ向こうです。(今回行ってませんが…)
▼上の写真で、道路を左にそれていた部分が少し見えましたが、そこから後ろを振り返ってのカットです。左に切れ端が写っているのが「ピア海部」で、あと薬局や銀行などもあります。国道を隔てて向かいにもちょこちょこと商店が並んでいます。
▼国道を左にそれて町を進んで行くと、古い町並みといった感じの旧家が並んでいます。
▼更に進むともっと旧家が並んでいて…、この空間素晴らしいです
▼堤防上の道路に上がって、旧家群を眺めます。
これだけでここへ来てよかったな~、と思えました。
この海部では時間の都合もあり、海辺を撮れていないし、これ以上の写真も正直撮れたと思えませんが、もう少し散策を続けているので、あと一回分それらを載せてみたいと思います。
« 徳島/海陽 海部駅の中と外 | トップページ | 徳島/海陽 海部川と橋と庁舎と »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「36徳島県」カテゴリの記事
- 徳島/阿南 ANANでもアンアンではない(2018.11.13)
- 徳島/鳴門 大道さんから(2017.10.15)
- 徳島/吉野川 鴨島駅前の時の移ろい…(2014.09.09)
- 徳島/小松島 港に映ゆる…(2014.07.03)
- JR徳島駅 (徳島県徳島市)(2014.06.29)
コメント