福岡/桂川 王塚古墳を見る
福岡県嘉穂郡桂川(けいせん)町、JR桂川駅を下りました。
▼駅から伸びている駅前通りにあたる道路、右側は管理された自転車駐輪場になっています。
▼桂川駅前広場、タクシーが多く停まっています。町の中心からは数km離れているため、やや閑散としている、そうですが…。
▼駅前通りを直進します。
時間があまりないので目標をひとつに定め歩いていきます。
商店街と思いきや、それはすぐに途切れた感じで、左側は青空駐車場とありました。街灯に商店街を感じることはできますが、そういった感じの通りではなくなってきています。
▼駅からは「400M」とありましたが、目標が見えてきました。
この桂川の地に訪れて、一つだけ見て来いといわれたら自分ならここに行く、というところです。
▼王塚古墳です。
バス停までありました
▼石室入口として階段がありました。
右側が先ほどの後円部です。
6世紀中ごろのものといわれ、全長86mをほこる前方後円墳です。
中の石室にはほぼ前面に壁画が施され、そこには5色(赤・緑・黄・黒・白)もの色が使われているといいます。国内で確認されたすべての色は6色(上記+青)だそうですが、そのうちの5色がひとつの古墳に使われているというのは国内では最多だそうです。この石室は春、秋の年2回一般公開されていますが、普段は非公開で保存されているそうです。
▼階段を上って後円部のようすです。
この下にこの地方の有力者が眠っているのでしょうか。
工事中に偶然見つかったもので、未発掘の状態だった為、出土品はかなり多いそうです。馬具、鏡、武器、装身具、土器など…。現存するものはすべて重要文化財に指定されているそうで、貴重な遺構の多い所なんですね。
▼駆け足で桂川駅に戻ってきました。
これから小竹、直方、鞍手…寄って行った今年GW初の旅でした。
« JR桂川駅 (福岡県嘉穂郡桂川町) | トップページ | JR立木駅 (京都府船井郡京丹波町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「18福井県」カテゴリの記事
- 福井/敦賀 松と港のメロディー(2018.04.28)
- JR敦賀駅【新】 (福井県敦賀市)(2018.04.25)
- 福井/鯖江 緑あふるる西山公園in2006 (2018.04.14)
- 福鉄/西鯖江駅・西山公園駅 (福井県鯖江市)(2018.04.04)
- 福井/小浜 玄白の里と若狭国主代々御祈祷地(2015.04.28)
コメント