2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« JR由良駅 (鳥取県東伯郡北栄町) | トップページ | 高知/室戸 岬へようこそ! »

2010年5月 5日 (水)

鳥取/北栄 由良駅周辺とマンホール

鳥取県東伯郡北栄町、JR由良駅前の様子です。

▼こんな銅像が置いてありました。

「名探偵コナン」の作者、青山剛昌先生の出身地であるこの町は、コナンが町のアピールに一役買っており、住民票にはコナンのイラストや透かしが入っているのだとか?!北栄町でもこの駅のある旧・大栄町の出身で、まさにご当地です。

しかし色をつけるという案はなかったのかな、と。銅像ではちょっと怖い気も…
Himg0952

▼北栄町はスイカの特産地でもあり、案内図の周りはスイカで覆っています。

このコナンの絵が子どもたちの探究心をあおる事に一役買うのでしょうか、この地図には「コナン通り」の案内図が下に載せられています。

駅前広場には時計塔もあり、そこにもコナンのイラストがありました。
Himg0951

▼駅前の通りです。

特に商店街然とはしていない様子ですが、左手前に図書館があり、向かいにはJAがありました。
Himg0954

▼駅から100mあまり、最初の交差点を右に曲がるとこのような様子で、県道320号・羽合東伯線と、駅前から出ている県道167号・由良停車場線とが重複しています。この通りでは右に隠れている部分にAコープ、左向こうには銀行があります。
Himg0957

▼見えにくいかもしれませんが、街灯もスイカがくっついています。
Himg0965

▼上の写真でマンホールがチラッと見えていましたが、ここの(旧・大栄町の)マンホールはとにかくユニークで色んなバージョンがあります。

では連発で
Himg0959

Himg0966

Himg0958

どのバージョンにもスイカが登場しており、農産物でもとりわけスイカに力が入っているものと思われます。また長イモも特産との事で、一番下の分のみ長イモが登場して走っています。真ん中のは町の木・黒松と町の花・浜昼顔なのでしょうか。

一番上のモノクロ?!のはやはり黒松とスイカがありますが、上には大砲が描かれています。この由良の地は幕末期に台場が築かれた「お台場」のある町です。周囲約400mに4.5m程の土塁がめぐらされ、大砲は7門あったといいます。重要港湾を控えた因幡4ヶ所のうちのひとつとして造られ、いまはお台場公園となっているといいます。

それにしても、一番下の分は青山先生直々の作画でしょうか?であれば自治体のマンホールに漫画家の直々の作が描かれるというのはかなり珍しいのではないか、と。

ここはもっと長居してもよかった町でした。コナン通り、由良宿の街並み、由良台場跡と見るものは沢山あるので、行って損はないと思います。

« JR由良駅 (鳥取県東伯郡北栄町) | トップページ | 高知/室戸 岬へようこそ! »

旅行・地域」カテゴリの記事

31鳥取県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取/北栄 由良駅周辺とマンホール:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/05/06 09:09) [ケノーベル エージェント]
東伯郡北栄町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« JR由良駅 (鳥取県東伯郡北栄町) | トップページ | 高知/室戸 岬へようこそ! »