愛媛/内子 内子駅前から
愛媛県喜多郡内子町、JR内子駅に降り、駅前の様子から入ります。
▼駅前広場の一部の様子。
振り返ってみると、駅前広場の全体カットを撮っていない事に気づきました。
ロータリーなどかなり整備されています。
▼内子駅前といえば、これです。
国鉄C12 231蒸気機関車。
比較的閑散線区向けに製造/投入された小型機関車という事で、すぐ近くの説明版によると1939年9月21日製造、同年9月28日運転開始となっています。今から70年前ですね。
▼内子線を走る蒸気機関車のうち最後の蒸気機関車だそうで、当時のものと思われる駅名標もそばに設置されています。
当時はまだ予讃線の新線がなく、盲腸線の終着駅だった為、片側しか隣駅の表示がない状態です。
▼後ろから見るとドッシリとした重厚感がたっぷりです。
▼これも駅前にあった「内子小唄」の碑です。
内子の四季それぞれの名所やその魅力を紹介し、各番の結びは「内子よいとこ そうだよ内子」となっています。
ちなみに一番の春の内子に出てくる高昌寺には日本一大きい10mもの石造涅槃仏が寝そべっています。
▼駅前広場を出てここは駅前の通り、いよいよ街散策に入ります。
この辺りは特に何といったものはありませんが、標識の向こうを左折して進むと観光のし甲斐のある街並みが見えてきます。その様子は後の記事に続きます。
« JR内子駅 (愛媛県喜多郡内子町) | トップページ | JR郡家駅 (鳥取県八頭郡八頭町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「38愛媛県」カテゴリの記事
- 愛媛/宇和島② きさいや港町へ!(2019.02.24)
- 愛媛/宇和島① 日本に12だけの城(2019.02.18)
- 愛媛/大洲 肱川橋でつなぐ街(2015.01.02)
- 愛媛/伊予 「ん」から始まる旅(2014.07.27)
- JR伊予市駅 (愛媛県伊予市)(2014.07.26)
コメント