2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR和知駅 (京都府船井郡京丹波町) | トップページ | JR浜坂駅 (兵庫県美方郡新温泉町) »

2010年5月14日 (金)

京都/京丹波 和知駅前Watching

京都府船井郡京丹波町、JR和知駅を下りて駅前を歩いてみます。

▼駅からの目線、ロータリーなどで整備されているわけではなく、広場スペースがだだっ広くとられているのみです。

駅の真ん前に信金があり、本庄商栄会と銘打たれた街灯が立っています。
Himg0246

▼駅出て左すぐにはこのような歩道橋が。

駅そのものには出口が一箇所しかないので、反対側へ出たい時はこの歩道橋で線路を渡る事になるのですが、その先は土手の上のように高くなっています。
Himg0248_2

▼駅前には南丹市営バスと町営バスの2つののりば標識が立っています。

1日に片手で数えられるほどの便数で、特に京丹波町営バスはスクール向けの側面が強いと思われます。
Himg0249

▼駅前のほんの少しの区間だけ商店街らしく歩道に屋根がついていますが、すぐに突き当たりに差し掛かり、左へ折れるとこのような景色です。

左側は完全に壁ですが、右側に商店らしき軒が続いており、商店街風の街灯が続いてはいます。
Himg0256

▼一方、突き当たりを右に折れるとこのような景色に。

古い商店が点在していました。

この辺りは川が輪っかでくくった先のように(てるてる坊主の頭のように?!)ぐにゃっと曲がった陸地の中にあり、これを輪地と呼んでいたのがここ和知の名の由来のひとつともされています。

400mもすれば由良川まで出られるようなので、そこを見に行ってもよかったなと思いました。そんな事を思いつつ京丹波町4駅4地点全終了です。
Himg0257

« JR和知駅 (京都府船井郡京丹波町) | トップページ | JR浜坂駅 (兵庫県美方郡新温泉町) »

旅行・地域」カテゴリの記事

26京都府」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都/京丹波 和知駅前Watching:

« JR和知駅 (京都府船井郡京丹波町) | トップページ | JR浜坂駅 (兵庫県美方郡新温泉町) »