近鉄/大和上市駅 (奈良県吉野郡吉野町)
奈良県吉野郡吉野町の近鉄/大和上市(やまとかみいち)駅です。
吉野町で は吉野駅、 吉野神宮駅 についてUPしましたが、もう1駅upできずにおりました。この駅の周辺は個人的に初めて来た気がしない感№1でとっておきにしておいたのですが、そろそろご紹介しようかなという事で。
-近鉄・大和上市駅-
【町内】町内3駅(いずれも近鉄)中の1駅
【路線】近鉄吉野線(橿原神宮前-吉野間)
【開業】1928年3月25日(訪問は2008年7月)
【1日あたり平均乗降車人員】 950人/日 (2008年)
【近隣の都市駅】(橿原神宮前方面)橿原神宮前駅→13駅
(吉野方面)吉野駅→2駅
▼吉野町内3駅は開業日が全て同じで、利用者数は当駅が最も多く、吉野神宮、吉野と終点へ行くにつれ減少します。
吉野郡の中心地といえる大淀町の下市口駅と対しこちらは「上市」。下市口に次ぐ吉野郡の交通の要衝とも言え、ここから複数のバス路線が出ています。
▼ホームは1面1線のみでこの左がすぐ出口です。特急は停まりますが、吉野線上では多くの駅に停車し、吉野線を出ると多くの駅を飛ばして大阪阿部野橋へ向かいます。ちなみに近鉄の特急停車駅でこのような1面1線の棒線駅はここだけだそうです。
ホームを離れると向こう(阿部野橋方面)はすぐにトンネルです。
▼駅ホームから駅舎と反対側を見た様子です。
こちら側は緑いっぱいで道路が間を走っています。住居は少しだけ見られますが、かなり昔ながらな雰囲気でした。
▼駅前のビルから駅舎周辺を見下ろした様子です。
手前のはバスのりばの上の屋根で、下市口駅前よりもこの辺りは整備されているように思えました。真ん中の茶色いのが駅舎の建屋ですが、その右は殆どが緑です。
▼大和上市駅の駅舎です。
木の色がよく出ている茶色の木造駅舎です。
手前にはバスのりばの待合スペースが取られ、屋根も続いています。
▼もう少し左から、ロータリーのよく見えるカットにて。
« 兵庫/福崎 駅前商店街から | トップページ | JR三郷駅 (奈良県生駒郡三郷町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
コメント