2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 徳島/美馬 感動!ふれあい橋 | トップページ | 奈良/五條 惚れる街並み »

2010年10月 6日 (水)

大分/杵築 何もなくて…夏

大分県杵築市、JR杵築駅に降り立っての歩き旅を。(2010年8月)

▼駅を出ての目線です。

旅館がありましたが、それ以外に目立った建物が見受けられず、ほんとに市の中心なのだろうか…?との疑念が頭をよぎりました。
Himg0750

▼駅前にあった観光マップです。

杵築駅が現在地で城下町がすぐ近くにある!ように見えますが、実は3,4kmはあります。滞在制限時間が1時間そこらではせめて自転車がないと厳しいところです。

タクシー乗ってまで行こうとも思わなかったし、といってレンタサイクルもなさそう、それどころか何にもなさそうだったこの駅前、、ちょっと辛いものがあるな、と思いつつ一応はその城下町への方へ、時間が許す限り途中まででも歩いてみることに。

しかし、この海に囲まれた城下町って魅力的。改めて個別訪問したくなる衝動に駆られます、今こうやって見てても。しかも日本唯一のサンドイッチ城下町というから尚の事。
Himg0749  

▼駅の記事でも触れましたが、杵築はカブトガニの里と言われ、市民のシンボルとして大切に保護されている、との事で、カブトガニが人の手で大切に守られている様子が描かれているモニュメントです。
Himg0748

▼でもって、歩いてみます。

駅の真ん前から左向いたところ。住宅街で市の中心駅の駅前感はまるきりないです。
Himg0755

▼駅を出て、少し右に折れた後に直進し幹線道へ。ここは駅前交差点ですが、、これまたなーんにもない!小1時間では見るものが全くないまま終わってしまうのか…!!そんな不安も頭をかすめてきます。

この交差点を左折して、上の写真と平行な道路を歩いて行きます。
Himg0758

▼その左折した道、またまた見事になーんにもない!!コレはいよいよやばいですね。ブログにあげるような記事ではなくなってしまう、そんな気分で歩いていました。この街にはこんなのがあるよ、というのが何も見つけられないのか…
Himg0759

▼駅から10分ほど歩いて鉄橋の下へ。

ここを越えたら何か見えてこないかな、と密かに期待してみます。叶わぬ願いだとしても…

というか、ここ駅前なのに直進で「杵築」とあります。杵築「市街」とかじゃなくて、そのものズバリ「杵築」と…。つまり、ここ自体が中心地とは全く離れており、むしろはずれの所にある、とこの時悟ったと言ってもいいでしょう。だめだこりゃ、、の一言が頭の中を渦巻きました。
Himg0760

▼そんな落胆しかかった時に、電車が鉄橋を渡っていくところが!慌てて撮ってみました。

別に撮り鉄とかそういう事を意識してないし、風景のひとつとして自分なりに撮れればいいので、これはこれで満足してます。杵築らしい風景ではないけど、いい写真が撮れたな、と。
Himg0761

▼相変わらずこれといったものがないまま。ガソリンスタンドは見えたものの歩き旅には無縁の施設である為、空しく通り過ぎるしかありませんでした。
Himg0763

▼熊丸、というゴツい名前のバス停がありました。

その先にはファミリーマートが。やっと店を見つけた!という感じ、駅から徒歩15~20分くらいでしょうか。

もう少し歩けば、城下町の雰囲気の一端ぐらいは味わえるかな??とも思いましたが、次行くとこもあり、時間が限られていては諦めるしかありませんでした。歩いてきた分だけ戻らなくてはならないので…
Himg0764

▼上の写真の左端に看板のあった阿蘇社の鳥居です。

神社は離れた所にある(行ってないので確認してませんが…)と思います。石段の参道の上に立派な神社があるようですね、後で調べて分かりましたが…。
Himg0768

てくてく歩いて、何もない道を撮ってきただけのような杵築駅前の歩き旅でしたが、そんな旅があってもいいじゃないか、という事にしておきます。

« 徳島/美馬 感動!ふれあい橋 | トップページ | 奈良/五條 惚れる街並み »

旅行・地域」カテゴリの記事

46大分県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大分/杵築 何もなくて…夏:

« 徳島/美馬 感動!ふれあい橋 | トップページ | 奈良/五條 惚れる街並み »