2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 長良川鉄道/北濃駅 (岐阜県郡上市) | トップページ | JR生野駅 (兵庫県朝来市) »

2010年12月 7日 (火)

岡山/新見 新見駅前のみどころ

岡山県新見市JR新見駅 の様子です。

▼まずは駅出てすぐ左横にあった「縁(えにし)の広場」

祐清とたまがき、として裏に説明板がありました。

15世紀ごろに京都東寺(教王護国寺)から直務代官としてここ新見に赴任した僧・祐清の身の回りの世話をしていたのが、たまがきだといいます。しかし祐清は年貢未納の為追放した名主の親族に斬殺され、彼の遺品を求めて東寺に向けた手紙が「たまがき書状」といわれるもので、中世の農村女性自筆(かどうか真偽の程は不明ですが…)として大変貴重なものだとか。
Photo

▼こちらは祐清の像です。

坊さんが馬に乗ってるってどことなく不思議な感じがします。
Himg0061

▼駅前広場に建っているモニュメントは新見大名行列なのだそうです。

毎年10月15日に「土下座まつり」にて、約300年の伝統を誇るといわれる重要無形民俗文化財「御御幸武器行列」という大名行列が練り歩くのだとか。

この図では大名行列の役どころと員数が詳細に描かれています。
Himg0063

Himg0062

▼駅前の様子。少ないながら商店街エリアを形成しています。
Himg0051

▼ロータリーの様子。

複数のバスのりばがそれぞれに建屋が作られている状態で存在しています。

駅舎は段違いになっていてなかなか面白い構造です。
Himg0052

▼新見駅からまっすぐに伸びる通りを眺めた様子です。

懐かしげな数店の商店街が左手に見え、右向こうにはホテルもあります。

向こうには山が見えますが、もやがかかっていて直線道路が吸い込まれていくようにも見えました。
Himg0050

« 長良川鉄道/北濃駅 (岐阜県郡上市) | トップページ | JR生野駅 (兵庫県朝来市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

33岡山県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山/新見 新見駅前のみどころ:

« 長良川鉄道/北濃駅 (岐阜県郡上市) | トップページ | JR生野駅 (兵庫県朝来市) »