西鉄/太宰府駅 (福岡県太宰府市)
福岡県太宰府市の西鉄・太宰府(だざいふ)駅です。
太宰府市は福岡県の真ん中よりやや北西部に位置し、人口は71,108人(2011.12.1現在)で、古代より行政機関として設置された「大宰府」からきた市名です。大宰府へ配流された菅原道真公の霊廟として太宰府天満宮には沢山の観光客が訪れます。
-西鉄・太宰府駅-
【路線】西鉄太宰府線 (西鉄二日市-太宰府間)
【開業】1902年5月1日
【訪問】2011年11月
【1日あたり平均乗降車人員】 11,246人/日 (2010年)
【近隣の都市駅】(西鉄二日市方面) 西鉄二日市駅→2駅
▼西鉄の基幹路線である天神大牟田線から外れ、同線の西鉄二日市駅から大宰府線として分岐(距離にして2.4km)した2駅のうちの終点です。なので隣駅表示も片側のみですが、市役所や大宰府政庁跡などへは隣の西鉄五条駅の方が最寄となり、当駅は太宰府天満宮の最寄駅と、それぞれ役目が分かれる事となります。
かねてより行きたかった太宰府ですが、2011年11月にしてようやく訪ねることができました。行きたい熱が出始めたのが付近に寄った2009年盆、以来2年越しの夢叶うでした。
この日の朝は、福岡市の渡辺通駅付近で宿泊し、地下鉄から薬院駅で西鉄へ乗換え、西鉄の二日市でまた乗換えてここへ来た訳で、結構乗換えを要する事となってしまいました。ただ便数は少なくはないので待ち時間に困る事はありませんでした。
▼このような吊り式の駅名標もありました。
これは単なる駅名だけの表示で、隣駅表記等はありませんが、、駅舎に用いられている表示もこの模様のものでした。
▼最初の写真の駅名標の吊り式バージョンもありました。
屋根に沿った梁とそこから降りた柱が何本も続いていて、見事な風景となっていました。
▼下の2枚中、上が乗って来た電車で、下の方は帰りに乗った電車です。
二日市の駅から2駅だけきて、また折り返すために行先が二日市駅に切り替わっていました。このいちばん右の1番線は降車専用で、左の2番線(「2」の見えてるホーム)から乗る事となり、いずれも同じ線路であり、2面で1線を挟んでる訳ですね。なので、ここのホーム構造は全部で3面2線というイレギュラーなものとなっています。
車体の頭がまっすぐでないだけで、普通列車ではない豪華感?!を覚える気がします。特急チックというか…
▼出口へ向かってのカットです。
終着駅につき、両サイドの線路はここで行き止まりです。
ホーム上の大きな屋根とあちこちに立っている太くて丸い柱も印象的でした。
▼改札を出た所です。
ズラリと並んだ自動改札のバックにホームが並ぶという、終着駅ならではの構造です。
お買い物はイオンモール筑紫野へ、の広告表示が…。市内や最寄りの施設案内なら分かりますが、隣の筑紫野市であり、この駅から4駅行った朝倉街道駅へ、との御丁寧な表示まであって、離れた所の宣伝なのか、、と妙に感じ入りました。確かにこの付近には大規模ショッピングモールなどはなさそうですが…
レンタサイクルも見えます。太宰府天満宮は徒歩で十分行けますが、その他も色々めぐりたい方々にはあった方がいいでしょうね。
▼駅舎の軒先にはこんな灯籠?!がぶら下がっていました。
ホームにもありましたが…。
▼駅出てすぐの所にあるバス停標識です。
やはり大宰府らしく、バス停にまで神社建築の屋根がついているんですね…。
しかも行先表示も立体式と、なんとも頭でっかちな構造となっています。
左側のコミュニティバスの標識の方は、観光客対応の色合いが強いのか中国語とハングルも併記されています。
▼駅前広場の一角の歓迎を示す標のひとつです。
九州国立博物館は太宰府天満宮のそばにあります。
歴史と詩情豊かな 大宰府へようこそ」と刻まれています。
▼太宰府駅の駅舎です。
分かりやすい、大宰府天満宮をイメージしたものとなっています。
天満宮付近は一連の観光地で、先述の博物館もあり、だざいふ動物園というのもありで、この駅を出ると、駅前広場から右へそのまま進むと天満宮で、ここに降り立ったらまずそちらへ進む事がおすすめです。もちろん他の方面を進んでオリジナルの旅を作り上げることもまた一興ですね。
« JR野崎駅 (栃木県大田原市) | トップページ | 高知/土佐① 土佐市国道56号~県道39号へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「40福岡県」カテゴリの記事
- 福岡/大宰府 太宰府天満宮 道真フォーエバー!(2018.12.19)
- 福岡/行橋 ゆく橋くる橋 正八幡宮(2018.07.07)
- 福岡/柳川② 柳川温泉 輝泉荘あたり(2018.03.30)
- 福岡/柳川① 川下りと華麗なる「さげもん」(2018.03.27)
- 福岡/古賀 フードコートで寄り道(2017.08.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 西鉄/太宰府駅 (福岡県太宰府市):
» ケノーベルからリンクのご案内(2012/01/30 09:29) [ケノーベル エージェント]
太宰府市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント