2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 南海/泉佐野駅 (大阪府泉佐野市) | トップページ | JR燕三条駅 (新潟県三条市) »

2012年5月12日 (土)

JR二日市駅 (福岡県筑紫野市)

福岡県筑紫野市のJR二日市(ふつかいち)です。

筑紫野市は福岡県の西部に位置し、人口は100,621人(2012.4.1現在)で、博多の奥座敷といわれる二日市温泉があり、

-JR二日市
【路線】JR鹿児島本線(門司港-八代間)
【開業】1889年12月11日
【訪問】2009年7
【1日あたり平均乗車人員】 6,761人/日 (2010年)
【近隣の都市駅(門司港方面)大野城駅→3駅
           (八代方面)原田駅→2駅、基山駅→4駅
 

駅名標

JRでは太宰府天満宮の最寄りとして玄関的な役割を果たすことが、大宰府らしいものがそこかしこに見られます。実際には西鉄への乗り換えやバス・タクシーなどへの移動となりますが…。私もここへ来た時に、すぐに行けるならば大宰府も!と考えましたが、帰りの時間等々ありその時は断念して、結局は2年少し経った後に大宰府への訪問が叶う事となりました。

ちなみに筑紫野市には筑紫野駅なる駅は存在せず、当駅が中心駅となります。筑紫野市の前身である筑紫野町の合併前の自治体のひとつとして二日市町が1955年まで存在していたのです。


Himg0209

ホームの大絵馬

光り過ぎてすみません。

これもまた大宰府の最寄りであることを示すひとつでしょうか。

徒歩で気楽に行ければ問題ないんですが…、訪問するなら時間的余裕をもって、となります。

Himg0213

ホーム俯瞰

ホームは2面4線です。

駅舎側の建屋の屋根縁が朱色になっているのも、大宰府アピール(あえてこう呼びますが…)と思われます。鉄道レベルでは西鉄大宰府駅が最寄りで、ここからであれば徒歩で充分に行けます。JRで来た場合この二日市駅からでは、西鉄への乗換に数百mの徒歩を要する事となります。

Himg0211

跨線橋内

工事中のようでしたが、それなりの雰囲気をもった跨線橋でした。

屋根が平たくなく三角状で、掲示物も等間隔で貼られ、ただの橋とはなっていない状態で、市の中心らしい雰囲気はそれなりにあったかな、という印象でした。

Himg0210

跨線橋の絵馬

ここにも絵馬が。

絵「馬」といいながら牛が(笑

当時2009年で丑年からであったからでしょうね。

合格祈願の総本山な訳で、「本場」志向の受験生はやはりここを訪ねたいと思うのでしょうか?

Himg0212

駅出て目線

駅前がいきなり駐車場のスペースで、ここの広場は「万葉といで湯の郷 ちくしの」と銘打たれ、二日市温泉のアピールがなされています。この温泉の名前がとどろいているから、市名に合わせた駅名にならなかったのかな、と感じました。

Himg0214


二日市駅 駅舎

和風建築の雰囲気を前面に出した厳かな感じの駅舎です。屋根が神殿のように曲線を帯びていて、てっぺんも両サイドに突き出しています。これもやはり大宰府天満宮の近くである事のアピールでしょうか。

その建屋の中にコンビニが入っていたり若干の違和感がなくもないですが…

出入口の、門にあたる部分が鳥居のイメージでくっきりと朱色にペイントされていて、建屋をより豪華に見せている感じです。

また駅名の字体は古風な感じのもので、建屋のイメージに合わせた和の要素をもったものといえ、これがゴシック体などでなくて良かったな、と思いました

Himg0217

Himg0216





« 南海/泉佐野駅 (大阪府泉佐野市) | トップページ | JR燕三条駅 (新潟県三条市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

40福岡県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR二日市駅 (福岡県筑紫野市):

» ケノーベルからリンクのご案内(2012/05/13 09:31) [ケノーベル エージェント]
筑紫野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 南海/泉佐野駅 (大阪府泉佐野市) | トップページ | JR燕三条駅 (新潟県三条市) »