JR酒田駅 (山形県酒田市)
山形県酒田市のJR酒田(さかた)駅です。
酒田市は山形県の北西部に位置し、人口は109,428人(2012.4.1現在)で、鶴岡市と共に庄内地方を代表する都市で、山形県の空の玄関のひとつである庄内空港を市域に有しています。
-JR酒田駅-
【路線】JR羽越本線(新津-秋田間)
【開業】1914年12月24日
【訪問】1995年9月
【1日あたり平均乗車人員】 1,369人/日 (2010年)
【近隣の都市駅】(新津方面)余目駅→4駅
(秋田方面)仁賀保駅→10駅
デジカメ時代前の写真でもあり、この駅の記事であげる写真この1枚だけです。
ここを訪ねたのは1995年9月、25歳の誕生日の事でした。自分にとって初の東北地方として足を踏み入れた地がここ酒田市であり、かつ生涯初の飛行機に乗ったのもここ酒田(庄内空港)でした。という訳で、25歳の誕生日は自分にしてみればなかなかメモリアルな出来事に包まれました。普段誕生日にそれほど特筆すべきエピソードがないだけに(笑
路線所属上は羽越本線に属するのみですが、運行上は陸羽西線の電車も直通乗入しています。
東北地方初訪問の地と書きましたが、その地を何処にするかは随分迷いました。全くの行きがかり上でたまたま来たという感じでしたが…、当時は東北はおろか、北海道も九州も全く訪ねた事のなかった頃で、今のように旅ブログ書くほどの旅の経験は皆無といってよかったと思います。それで駅記事upする時も近年のものが多かったりします。
当地はそんな中で、90年代に訪ねた数少ない町のひとつであり、東北地方もこの次に訪ねるのは90年代では97年の青森だけで、この先色々な町を訪ね歩く事となるのは2000年の到来を待たねばならなかった訳です。90年代の東北地方 を訪ねたこの貴重な写真に改めて自分の生きてきた年月を感じました。
« JR拝島駅 (東京都昭島市) | トップページ | 南海・近鉄/河内長野駅 (大阪府河内長野市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「06山形県」カテゴリの記事
- 山形/天童 将棋駒と温泉を愉しむ街(2018.01.04)
- 山形/東根 さくらんぼ東根からノーマルな東根へ(2015.08.01)
- JRさくらんぼ東根駅 (山形県東根市)(2015.07.05)
- 山形/寒河江 歩かない旅(2015.01.20)
- JR寒河江駅 (山形県寒河江市)(2015.01.17)
コメント