茨城/小美玉 茨城空港
茨城県小美玉(おみたま)市、茨城県の中部に位置し人口は51,962人(2012.6.1現在)で、2006年に2町1村が合併してできた新しい市で、構成する町村のそれぞれ一字を取って(小川・美野里・玉里から)「小美玉」市となりました。
(訪問・2012年5月)
茨城県唯一の空の玄関、茨城空港のある市です。
茨城空港は2010年3月に開港したばかりの新しい空港で、航空自衛隊百里基地の敷地内にあるという「民間共用空港」で、正式名称を「百里飛行場」といいます。
で、これは空港ターミナルから出て少しの所にあった飛行機で、航空自衛隊の関係で展示されているものでしょうか。
▼茨城空港!
茨城空港というと開港後歴史が浅く、またあちこちに便が出ていない事もあってあまり知られていないかもしれません。私も神戸空港に行った時にたまたまその存在を知って、一度乗ってみたいなと思って突発的にやって来た次第です。
国内便は札幌、那覇、神戸のみで、神戸からは約1時間20分でわずか14,800円でいけます。スカイマークというのもありますが。国際便もあり、上海、ソウル便が就航しています。
空港内はあまり食べる店があった印象はなかったですが、菓子ケーキ程度のものは買えたりするし、そこそこの賑わいはあります。
バスでは石岡駅までの便が出ており、2007年に廃止になった鹿島鉄道線の線路のあった道に沿って走っています。
ちなみに小美玉市には羽鳥駅というのが市内唯一の駅として存在していますが、中心駅という訳ではない事もあり寄った事がありません。いつものようにここから歩き旅がしたかったのですが、何せ空港で限りなく周りに何にもなさそうだったので、石岡行のバスに乗る選択肢しか考えてませんでした。いつか小美玉らしい所へ行ってなんか見てきたいものです。
« JR三角駅 (熊本県宇城市) | トップページ | JR吉川駅 (埼玉県吉川市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「08茨城県」カテゴリの記事
- 茨城/龍ヶ崎 米町新町そして上町(2019.03.23)
- 茨城/石岡 タヌキがウナギをつかまえて(2019.02.08)
- 茨城/笠間 日本三大稲荷への道!(2019.01.05)
- JR牛久駅 (茨城県牛久市)(2018.11.29)
- 茨城/鹿嶋 鹿のいる神社(2018.04.12)
コメント