千葉/勝浦 勝浦漁港
千葉県勝浦市、JR勝浦駅 からの歩き旅です。
このブログで駅紹介以外で、旅の様子をお送りした記事をだいぶ書けるようになったのですが、千葉県の市の旅を全く載せていなかったので、ピックアップして勝浦市をあげる事にしました。
▼勝浦郵便局
勝浦駅から勝浦港を目指して歩く中、勝浦市の本局が目に入りました。
真っ白でコンクリの角ばった建屋です。
ちなみに駅から港までは約300m、十分歩いて行けます。勝浦駅に着いたら寄って行きたいところです。
▼ホテル三日月
千葉県と栃木県でホテルレジャーを展開していて、県内に鴨川や木更津にもあり、栃木県の鬼怒川温泉にもあるチェーン経営のホテルなんですね、これを見た時は全くの地場のホテルかと思ってました。
▼勝浦漁港・着
という訳で勝浦漁港に着きました。
第3種、と前置きがありますが、第3種は利用が全国的なもの、と分類されています。2種、1種になるにつれて利用の範囲がローカルなものになっていきます。
カツオの水揚げ港で、1990年には全国一になった事もあるそうです。
▼船船船
港の景色らしく?!船が所狭しとずーっと並んでいました。
港に着くと、海の写真もそうですが、そこに船が並んでいると、とても絵になって撮っている時に高まります。
地上に架かっているのはベルトコンベアでしょうか。高い所にあるので、下から撮るとすごくいい画になります。
そういえば漁港に来たのに、海の部分の写真を殆ど撮ってなかった事に今気づきました。ここへ寄ったのは今から2年近く前の2011年1月だというのに…。
▼昼食
せっかく漁港の町に来たんだから、と海鮮丼を頂きました。
和歌山の紀伊勝浦に来た時にもこだわってまぐろ丼を食べた覚えがあります。
この当時のデジカメは近撮対応が難しいもので、これもかなりボケてますが、雰囲気だけという事で…。
▼頂いたお店
この昼食を頂いたお店は、この黄色い看板の「乃りたけ」さんです。海鮮の出られる店はいくつかありますが、迷った挙句にここで頂く事に。
漁港見て海鮮が食べれたら、ここでの目的を果たしてしまった感に包まれてしまいました。2011年元旦からの千葉の内房&外房の旅では、海沿いの都市も数多く訪ねたので海鮮系のものは回転寿司含め色々と頂きました。
« 北海道/砂川② パンケ歌志内川水門へ | トップページ | JR日田駅 (大分県日田市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「12千葉県」カテゴリの記事
- 千葉/白井② こんなところさ 白井市は(2019.06.08)
- 千葉/白井① しろい七福神とそろばんと (2019.06.05)
- 千葉/香取 佐原・雨に濡れた水の街(2019.03.10)
- 東武/流山おおたかの森駅 (千葉県流山市)(2018.12.21)
- 千葉/八街 やっちまった八街!(2018.08.02)
コメント