長野/小諸① 小諸城址
長野県小諸市、しなの鉄道/小諸駅からの歩き旅、
特に小諸城址を中心にお送りしたいと思います。(2011年GW当時)
▼説明看板
まずはこれから入ります。
小諸城大手門という事での説明ですが、これは重要文化財に指定されています。
築城主は、かの武田信玄という事で信玄の東信州経営の為の城とされ、改修は仙石秀久(1552-1614)によるものとされており、この人物は小諸藩の初代藩主でもあります。
ちなみにここへは小諸駅から徒歩5分ほどの至近にあり、小諸に来たら駅前の坂道とこの城跡は見ておいていいかな、と思います。
▼石垣と階段
数段の階段と石垣、そして石垣の上に木塀が築かれていました。
ここには天守閣など派手なものはあまりないのですが、石垣の目立つ城跡ではあり、日本百名城のひとつにも指定されています。
▼大手門、そして石垣
この城跡の象徴的なものであり、看板にも大手門としての説明があるほどの由緒ある建物です。側の石垣がまた立派なもので、きれいな台形を描いています。
小諸城ではこの大手門と三の門、そして石垣が現存する当時の建造物であり、前出2つの門が重要文化財指定されています。
▼またまた石垣
上の写真のようなきれいな石垣もあれば、こんな自然な感じの?!石垣もあり、石垣フェチ?!の方にはたまらない城かもしれません。
もっと見るべきものがあったかもしれませんが、時間の都合もあってやや流し気味になり、写真もこの程度となってしまいました。
これを見て、見に行きたいと思う方が万一居られれば、この上ない喜びです。
« 東京/羽村 五ノ神まいまいず | トップページ | 京都/長岡京 勝竜寺城跡とアヒル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「20長野県」カテゴリの記事
- 長野電鉄/湯田中駅 (長野県下高井郡山ノ内町)(2018.08.23)
- 長野/伊那 いーなの商店街群(2018.06.17)
- 長野/塩尻 奈良井タイムスリップ!(2018.03.10)
- JR奈良井駅 (長野県塩尻市)(2018.03.03)
- 長野/千曲 屋代駅前の嬉しい誤算(2017.11.19)
コメント