2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« JR社町駅 (兵庫県加東市) | トップページ | 岐阜/関 関駅から関善光寺 »

2013年4月14日 (日)

兵庫/加東 社町駅から

兵庫県加東市、JR社町駅からの歩き旅です。

前回記事の社町駅から歩いてみた様子、2010年12月当時のものです。

社町駅前を直進

した道路です。

駅から橋まで約200mの道のりの途中です。

駅前よりも橋を渡ってかなり歩かないと、旧・社町ひいては加東市の中心には行き着かないのです。

Himg0020

滝野河高郵便局

同じく橋までの道のりを少しそれた所にある滝野河高(こうたか)郵便局、その名が示す通りここは旧・社町ではなく、旧・滝野町内です。

社町駅、という旧・社町の町名を名乗る駅ですが、所在地は旧・滝野町なので、橋を渡るまでは滝野のエリアです。今となってはいずれも加東市内ではありますが…

Himg0022

旧・滝野町 マンホール

これまた滝野ですが、旧・滝野町のマンホールです。

ちょっと分かりにくいですが、真ん中上にあるのは町のマスコットだった「アユッキー」という鮎をモデルにしたキャラクターだそうです。今は加東市となってしまってますが、キャラも役目を終えたのでしょうか?よく分かりませんが…。マンホール周辺は町内の有名な観光地?!闘龍灘とそこを泳ぐ鮎の様子です。ここのアユ解禁は全国で一番早く、太公望の人気スポットともなっているといいます。

闘龍灘は加古川の中流にあり、その流れの激しさとアユ解禁の早さにより注目されていますが、主に80年代に関取として活躍した「闘竜」関は川の流れの続く加古川市出身で、最高関脇まで務め、小結で勝越した事もあります。当時の横綱・北の湖、大関・北天佑などと同部屋で援護射撃の役目も果たしていました。

Himg0021

廃テレビ群

通りがかりの所にありました。

殆どがつい最近まで我が家にあったようなタイプのものですが、その中で左下の木枠のいかにも昭和の「カラーテレビ」という感じの分がありました。

こういうテレビのある時代を生きてきたので懐かしい想いでアップで撮ってしまいました。リモコンもなくまさにチャンネルを「回す」タイプのテレビ。今でもリモコンしか知らない世代でもチャンネルを「回す」という言葉を聞くと、こういうタイプのテレビの事を思い出します。ホントに「回す」ってのは、こういう事だよ、と教えてあげたくなります?!

Himg0023
Himg0024

福田橋

旧・滝野町と社町を分かっていたこの福田橋、社町駅から200m余りというところでしょうか。

1956(昭和31)年完成とあり、長さは約170mです。車道と歩道に分かれていて、社町駅と社町中心部を繋ぐ重要な役目を果たす橋です。現在の橋は三代目で、初代は1883年、二代目は1914年に造られており、大変歴史のある橋もあります。

Himg0030

加古川

この辺りは加古川が流れています。

加古川線が加古川に沿うような形で続いており、この川の景観を楽しむのも同路線の魅力のひとつです。

Himg0032

こののどかな道

橋を渡った後は、このような道をひたすら歩き続けました。

社の中心地へ出くわすまでこんな景色が続きます。ちょっとした時間と歩き続ける気力がなければ続かないかな、と。そんなおおげさじゃないですが…。

社町駅から中心地へすぐ出たければタクシーに乗ればいい事なんですが、そこはこのブログらしく、そこまでの行程も楽しんでしまおうというものです。

Himg0034

大きなニワトリ

歩いている道中で出くわした、焼き鳥店の広告塔の役目を果たす大きなトリです。なんか鳥の丸焼きを示唆させる下の木枠とのセットが怖いですが…

ここを歩いていた時、この写真を撮りながら「いつかブログに載せてやろう」と思っていたのですが、それから2年半近くも経ってようやく載せる事に。

Himg0040

兵庫県社総合庁舎

閑散とした雰囲気から、ある交差点に差し掛かり一挙に賑わいを感じられるようになりました。そんな中にある、この県総合庁舎。

社町の駅からは1.5kmはあろうかと思います。橋を渡ってから歩き続けてようやく、という感じでした。そんな長距離ではないですが、寒い中どんな景色になるか分からぬまま歩き続けるという不安な気持ち?!が距離を長く感じさせました。

幟を見て、ここは北播磨なんだな、、と実感しました(笑

という訳で、社町駅からほぼ中心地のほんの入口まででした。
Himg0044
Himg0043





« JR社町駅 (兵庫県加東市) | トップページ | 岐阜/関 関駅から関善光寺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

27兵庫県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵庫/加東 社町駅から:

« JR社町駅 (兵庫県加東市) | トップページ | 岐阜/関 関駅から関善光寺 »