2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR松江駅 (島根県松江市) | トップページ | 西武/小平駅 (東京都小平市) »

2013年6月10日 (月)

石川/輪島 ふらっと訪夢

石川県輪島市、石川県の北端、能登半島に位置する小都市で人口は人口は28,227人(2013.5.1現在)で、輪島塗の漆器や朝市、そして御陣乗太鼓などが有名な町です。

元・輪島駅

輪島市には2002年8月に訪ねました。

で、市内でこの一枚しか写真を撮っていません。当時カメラ所持せず、「写るンです」を都度買って撮ってたんですが、この時に切れてしまい、新しいのも買わなかったから。当時は今みたいにあちこちバシバシ取らなかったので、足跡残した程度ぐらいですね、写真撮ったのって。特に写るンです、が切れかけの時は残り枚数気にしてたんで、必然的に内容も絞られる訳で…

タイトルにあるように「ふらっと訪夢」と表示されているこの建屋。

現在は「道の駅 輪島」ですが、今調べて驚いた事に2002年8月13日に登録されたといい、それはこの訪問の前日だったと記憶しています。全然知りませんでしたが…。

とにかく道の駅であり、バスターミナルのある所でもあり、輪島市の交通拠点です。

この1年半前までは鉄道駅として活躍しており、のと鉄道の輪島駅でした。が、2001年3月をもって廃止されてしまい、鉄道が通っている間に訪ねたかった、と当時思いました。同じ時期に訪ねた珠洲市はまだかろうじて鉄道駅として現役で、こちらは訪ねた後に廃駅となった格好で、来れてよかったなというところで、ある意味明暗分かれました。

金沢からバスでやって来て、この近くの輪島ステーションホテルという所に泊まったのも覚えてますし、当時買った輪島塗のコーヒーカップを今も時々使ってます。

さて…輪島市の風景写真をもっと増やしたいな、という気持ちも少なからずあります。この1枚だけじゃ寂しいので。でもいつになるやら…10年以上訪ねてませんが、何せ場所的にアクセスが辛く…、、でもいいところだし思い出もそれなりあるので、やっぱりまた行きたいです。
Photo_2

« JR松江駅 (島根県松江市) | トップページ | 西武/小平駅 (東京都小平市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

17石川県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石川/輪島 ふらっと訪夢:

« JR松江駅 (島根県松江市) | トップページ | 西武/小平駅 (東京都小平市) »