北海道/根室 そりゃあもう納沙布岬(日本最東端)
北海道根室市の旅、唯一まともに行った日本最東端の納沙布岬です。
(2005年10月当時)
▼納沙布岬バス停
JR根室駅に着いて程なく、バスに乗り込みました。そして乗る事約45分で、納沙布岬に着きます。
日本の東西南北の端を制覇したのがこの時でしたが、97年に最北端の宗谷岬(稚内市)、00年に最西端、与那国島と最南端、波照間島を同じ旅で訪ね、最東端だけが未でした。
2005年秋にようやくこの納沙布岬に着いて、日本最東端を踏破したのでした。征服欲じゃないですが、「~端」というのは訪ねておきたい、というのが前々からありました。
▼アーチが見える!
色んなモニュメントがありました。
日本最北端の宗谷岬もこんな感じでしたが、宗谷の方が店が軒を並べてて賑わっていたかな、という記憶があります。
▼平和の塔
かの笹川良一氏が北方領土返還運動の象徴として1987年に竣工されたそうで、現在は「望郷の塔」と呼ばれているようです。
高さ96㍍の展望台ですが、北方領土を一望できるそうです。実際の眺めてみたかったんですが、時間の都合もありで…
▼四島のかけ橋
北方四島をかたどったというビッグなアーチ、上の方の写真にも小さく見えていましたが、近寄ってみると大迫力なのでした!
▼きぼうの鐘
記念写真にはぴったりのスポットともいうべき所です。
リア充?にはホントいい記念になりますよね?!
そんなのを横目に人のいなくなった隙を見計らって、そっとカメラを…
▼返せ全千島樺太
さすが北方四島が眺められる日本最東端の地、それだけあって返還を要求するメッセージはそこかしこで見受けられます。
我々が子供の頃はTVCMでもこんなメッセージのものがやってました。「北方領土を返せ」と。よく覚えてます。
▼様々な岬の標柱
「納沙布岬」の表示のある標柱があちこちに立っていました。
そんなに要るのか、という気もしましたが、その度毎に日本の東端に来た事を実感したものでした。
▼崖
日本の端なので、海辺の景色は欠かせません。
崖っぷちの何とも素晴らしい景色を見る事ができます。
« 熊本/阿蘇 道の駅阿蘇は駅のそば | トップページ | 岩手/遠野 My遠野物語 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「01北海道」カテゴリの記事
- 北海道/名寄 1997年のシンデレラ・リバティ(2018.08.22)
- 北海道/恵庭 サッポロビールとカントリーロード(2018.04.21)
- 北海道/小樽 石原裕次郎記念館よ、永遠に!(2017.09.06)
- 北海道/北広島 ここは北のヒロシマ!(2017.07.08)
- JR旭川駅 (北海道旭川市)(2016.03.31)
コメント