2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 高知/香南 キリンの立つ橋やら | トップページ | JR久慈駅 (岩手県久慈市) »

2013年8月18日 (日)

香川/善通寺 善通寺I.C.置き去られ…

香川県善通寺市、善通寺ICからJR善通寺駅への徒歩帰還ドキュメントの格好になります。

(2006年10月当時)

善通寺I.C.バス停

ここへの初訪問は自分の中では実に意外な、珍しいケースとなりました。

この時、高知県の街を色々訪ねて、高知駅のバスターミナルから岡山の方へ出て帰ろうとしていたのですが、便の状況から、とあるバスに乗って帰る計画をしました。その途中で「善通寺」とあったので、善通寺市まだ行った事なかったし、このバスに乗って寄ってみるか!と決めました。しかし、「善通寺」とは、JR善通寺駅ではなく、この高速のI.C.だった訳で、すべてがこの始まりでした…

バスは駅には行かないといわれ、仕方なくここを降りてから駅を目指す事としましたが、ここが位置的にどの辺か分からないし、駅からの距離も方向も不明、駅前と違い地図など皆無、という状況の中、ここを下りていく事となりました。ケータイのナビで探そう、そんな感じでしたね。

Himg0252

高松自動車道

善通寺I.C.、バスが下りた付近の様子です。

高松自動車道は、徳島県の鳴門から香川県を経て、愛媛県の四国中央市まで続く全長約120kmの高速道路で、ここ善通寺I.C.は1987年に開通し、92年までは終点だったという事で、四国中央市の川之江JCTからここまでが高速だったんですね。この間には瀬戸大橋の開通があり、本州との結びつきが強くなった事でしょう。

Himg0253

下りてきて…

高速から下りて、歩きながらケータイナビを頼りに善通寺駅を目指して歩きました。

バス路線があれば理想でしたが、ナビでそこまで探せず、とりあえず駅の方向へ歩こうという事で。

Himg0254

のどかな風景

通りがかりにはこんな光景にも。田んぼのあぜ道、昔はよく歩いたものでした。

家々が趣きあって実に絵になる光景でした。善通寺で特に記憶に残る風景のひとつです。

Himg0256

コンビニ

高速を下りてから探していたコンビニが、歩き続けて10分余りでようやく見つかりました。

コンビニの存在は旅を豊かにしてくれた、とつくづく思いました。何か食べ物の売ってる店であれば良かったんですが、開けてすぐに食べれるものがあり、ケータイのバッテリがあがりそうになれば電池を買ってしのぐとか、今も色々役に立っております。

Himg0257

標識

上の写真から実に約20分、歩き続けてようやく明確な標識が。

駅までのものではなかったものの、善通寺への標識となれば行けたも同然!と勝手に解釈して歩き続けました。

Himg0260

西原会館前

というバス停前です。

上の写真から更に10分、I.C.を下りてから実に50分の時が経過していましたが、ようやく街の景色になってきたかな、と。建物はまだまばらですが、何よりバス停を発見。

善通寺駅へバスが着いていればこの1時間ロスしないで済んだのに、という考え方もありますが、この行程を楽しめたという風に捉えれば。駅からの旅で見ないような光景にも出会えたかな、と自己満足ですが…

Himg0263

あと300m

上の写真から約5分、明確な駅への距離を示した標識に出会いました。

駅まであと300m!

四国学院大学もあるんですね。

それにしてもI.C.から1時間、長かった…

距離で見てみると1kmちょっとのはずなのに、なぜ1時間もかかったのか…、ナビがあるとはいえ大まかな方向以外は手探りだったからかも。

Himg0265

駅前通り

最後は善通寺駅前の通りの様子です。

駅のすぐ横の通りで、線路と交差しています。(このすぐ手前が線路)

酒店・たばこ店って昔は当たり前だったけど、今見ると昭和だな、と思って見入ってしまいます。昭和が終わって25年も経つとそうなるもんでしょうか。

ところで、善通寺市の旅なのに肝心の善通寺がない?!→そうです、その通りです。

善通寺はここから割に近くにあるのですが、寄ってません。寄る気になれなかったのです。歩きすぎて…、帰りの電車の都合もあったりでしたが…、今度は善通寺に寄って善通寺②の記事を挙げたいとこですが単なる旅行ガイドブックみたいなのも…という気もします。

本記事のような内容はなかなか他ブログでは見ないと思いますが(特に見どころも載せてないので…)、このブログらしいという事で

Himg0267

« 高知/香南 キリンの立つ橋やら | トップページ | JR久慈駅 (岩手県久慈市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

37香川県」カテゴリの記事

コメント

いろいろな場所の訪問記事、興味深く拝見しております。

初めて訪れた観光地でもない普通の場所の風景。
いいですね!

GPS、スマホの地図機能が発達し、勘に頼って町歩きするのも過去のものになってしまう時代も近いかもしれませんね。

ぞうまささん

はじめまして。
訪問&コメントありがとうございました。

この時は全くの計画外で余計に普通の場所続きでした。

ナビあっても自分が進んでいる方向が分からない、というのが今でも往生してます^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香川/善通寺 善通寺I.C.置き去られ…:

« 高知/香南 キリンの立つ橋やら | トップページ | JR久慈駅 (岩手県久慈市) »