2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 富山/滑川 滑川駅周辺のようす | トップページ | 香川/善通寺 善通寺I.C.置き去られ… »

2013年8月17日 (土)

高知/香南 キリンの立つ橋やら

高知県香南(こうなん)市、土佐くろしお鉄道/のいち駅からの歩き旅です。

(2011年4月時点)

マンホール

香南は「こうなん」と読み、同じ読み方で表記の違う「江南」市というのが愛知県にありますが、ここ香南の方は平成の大合併でできた、新しい市です。

ただしこれは香南市のマンホールではなく、前身の野市町(駅名にもなっている)時代のものです。野市町の花のスイセンと、町の鳥のヒバリが描かれています。この鳥の絵ってスポーツチームのマークのように見えました。

Himg0139

高架下

駅を出て左にあたる部分、振り返るとこのような目線になります。

駅出口から反対側に出ようとすると、この高架下をくぐる事になります。向こうには「洋服の青山」などが見えます。

また、この方向で2~3kmも行けば、隣の南国市に入り「高知龍馬空港」にアクセスできるという空港に至近なロケーションでもあります。西隣の立田駅からだと直線で1kmあまりの至近ですが…

Himg0146

駅前通り

といっても上の写真と同じ道路ですが、こちらは反対向きで、駅出口側になり、金融機関やら公共施設が散見されます。

龍馬歴史館なんかもこの方向で500mあまりの所にあるんですが、歩いてるうちに見つけられなくなってしまい、別の場所を歩いて時間切れを迎える事に…

この駅の場合は駅からまっすぐ伸びる道路というより、駅舎から少しずれた高架下と交差する形で駅前道路が形成される格好となっています。

Himg0143

野市図書館

駅前の道路をそのまま直進したところ、距離にして約200mの地点にありますが、西洋風のなかなか素晴らしい建物です。ひさしの部分が特に素晴らしいですね、突き出た三角屋根と、それを支える長い脚の部分と。

Himg0152

野市郵便局

駅から直進していたのを図書館のところで左折し、そのまま直進し約200mの地点にあったこの野市郵便局。

特定郵便局であったという事で、本局ではないのかもしれませんが、かつての自治体名の郵便局でありながら建屋はかなり小さいです。といっても単なるローカル局よりはやや大きいかな、というところでしょうか、スロープもついて幟も並んでいたりします。ATMは土日とも17時まで取扱いしているそうです。

Himg0155

木造

の建屋群に出くわしました。

傍には「ふれあい農園」なる看板が。

香南市が「土に親しんでもらいたい」との思いで、市民等に年間10,000円で全40区画を提供しているものだそうです。

Himg0158

市役所方面へ

駅前を左折していたのですが、元へ戻り、図書館の所も越え(駅から見ると図書館の所で右折)、して上の写真の地点から約10分経っていました。

市役所や市の北庁舎前の橋の所、何かありそう遠いアプローチしてみました。

ユニークそうな橋と、その向こうの山の中腹に塔のようなものが建っていて、これは見なければ!と思ったのでした。

Himg0162

北庁舎

見た時はこれが香南市役所だと思ってましたが、帰って調べると、市役所と隣接して立ってる北庁舎というものだったようです。この北庁舎、その後解体の方向で進められているとの記事を見かけましたが、解体したのかしないのか調べてもサッパリ分からず、この写真が今から2年半前の姿なのですが、今はどうなってるやら…??

Himg0168

橋と頌徳碑と塔

2つ上の写真の橋の様子と、その渡った先の頌徳碑(しょうとくひ)です。碑はここが野市町だった時代の初代町長である村上正吉氏の功を讃えてのものだそうです。

階段上って向こうの塔まで見に行きたかったんですが…、あるものが障害となって行けませんでした。後で調べてみてもこの付近の事はあまり載ってないのかよく分かりませんでした。

Himg0163
Himg0165
Himg0172

岩松橋と烏川

上の写真の橋と平行に、すぐ近くに架かっている橋、岩松橋とその下を流れているのは烏川という川で、橋の欄干の端っこには御覧のようなキリンやフラミンゴの動物が乗っかっていて、これがかなり目を惹きます。欄干部分にも動物たちの顔が埋め込み式に入っています。これは市内の「高知県立のいち動物園」に因んだもののようです。

のいち動物園は、旧・野市町時代の1991年に開園し、2011年には日経新聞の「生態がよく分かる動物園」の国内10位に入ったそうです。

Himg0171
Himg0169
Himg0166

北庁舎前

最後はこの石碑じゃなくて、手前のがそうだと思いますが「古代寺院の礎石」として札が立てられていました。

札の字が読み取れず、よく分かりませんでした。あとで調べても何故かこの香南市役所周りのものが殆どヒットせず、何なのか分からないものが多数となってしまいました。この頃枚数取るだけ撮ってさっと立ち去ってしまうので、どれが何やら確かめない事も多いんですが、ここまで手掛かりに乏しいとは想像もしませんでした。

Himg0174_2

« 富山/滑川 滑川駅周辺のようす | トップページ | 香川/善通寺 善通寺I.C.置き去られ… »

旅行・地域」カテゴリの記事

39高知県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知/香南 キリンの立つ橋やら:

« 富山/滑川 滑川駅周辺のようす | トップページ | 香川/善通寺 善通寺I.C.置き去られ… »