2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 山形/南陽 花見橋を眺む | トップページ | 長野/駒ヶ根 商店街とお祭りと »

2013年8月 4日 (日)

山梨/都留 都留市駅前のいろんな商店街

山梨県都留(つる)市、富士急行/都留市駅からの歩き旅です。

(2012年3月当時)

駅前通り

駅からまっすぐ伸びている通りです。

これもまたまた昭和色が強く、コンクリ色丸出しの建屋が軒を連ねていました。

Img_6870

つる

「つる一丁目」なる住所表示が出ていました

都留市つる一丁目、ですね。"つる"がひらがな表記なので思わず撮りました。

場所的には上の写真でいうと、タカラの看板の出ていた真下にあたります。

Img_6871

駅前通り商店街

と表示のついた商店街を歩き進みました。

丸い街灯が上下に2つツートンでつけられており、これが並んだ商店街です。

都留牛乳という店も見られますが、移転したようで現役とは思えない雰囲気でした。

大正7,8年の創業だとかで、2002年には瓶での製造はなくなりパックだけとなり、現在は製造をしておらず販売のみと聞きます。

Img_6872
Img_6875

三町商店街

三町と書いて「さんちょう」と読む商店街の案内図です。

狐の絵がありますが、実際に稲荷通りという通りもあります。

都留市の商店街の中でもこの三町商店街振興会に属する店が最も多いようです。

Img_6877

三町 中央一丁目

三町商店街の中、中央一丁目7と住所表示のある地点です。

やはり狐の絵がかけられてあります。

下には、ここでは一商入魂とありますが、場所によって色々あるようで、「言行一致」と書いてある所もあります。

Img_6879

栄町銀座通り

桔梗信玄餅の看板がかかった店が手前にありました。ここは栄町銀座通りという表示がかかっていて、街灯も変わっていました。というか三町商店街の所では街灯が見られなかった気がしますが…

Img_6881

稲荷通り

ここが先述の稲荷通りです。

この辺りは住所でいうと、中央二丁目となっています。

狐が飛び跳ねてる姿が街灯の部分に見られます。奈良交通のバスに鹿が飛び跳ねる姿がマークとして入っていますが、なんかそれにそっくりでした。

Img_6884
Img_6886

お稲荷さん

本記事最後はこのお稲荷さんの写真です。

豊川稲荷大明神と書かれていました。真っ赤っかのお稲荷さんです。

場所は上の写真とほとんど同じ位置です。

それにしても色んな商店街・通りが交錯しているこの都留市駅前です。

Img_6887






« 山形/南陽 花見橋を眺む | トップページ | 長野/駒ヶ根 商店街とお祭りと »

旅行・地域」カテゴリの記事

19山梨県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山梨/都留 都留市駅前のいろんな商店街:

« 山形/南陽 花見橋を眺む | トップページ | 長野/駒ヶ根 商店街とお祭りと »