2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« MRT國父紀念館駅 (台湾/台北市) | トップページ | 北海道/稚内 日本最北端のマミリンin1997 »

2013年12月 8日 (日)

千葉/南房総 富浦の街と海

千葉県南房総市、JR富浦駅からの歩き旅です。

(2011年1月当時)

富浦駅前通り

富浦駅の真ん前の通り、一応商店街の体をなしてはいますが、店は結構まばらな感じで、駅記事の時にも触れましたが、左手前のヤマザキのお店でお土産も買えます。

Himg0460

びわの街灯

ここ富浦は「日本一のびわの郷」を謳っており、街灯にもビワが現されています。

3つある灯のうちのひとつが、ビワ色になっているという。

Himg0462
Himg0466

駅前通り突きあたり

富浦駅から200mほど、駅前通りをまっすぐ歩いた突き当りの地点です。

交差する道路が国道127号線です。

こんな駅前の突き当りに家があるってなかなか、せわしない状況のように思えます。ホント急な飛び出しができないというか。

Himg0463

きらびやか

なモニュメントがありました。

これも先の駅前交差点の突き当り部分、標識の左の矢印は駅方面を指していますが、市役所も同じ方向で、駅より更に向こう、駅の裏手という事になります。

Himg0464

海岸

富浦駅から直線距離にして約300m、まっすぐ行ける訳ではないので、多少距離は伸びますが、そこそこ近くで海を見る事ができます。

この時は1月だったので、真冬の海ですが、海は季節問わず美しいし、それぞれの季節にそれぞれの顔を持つな、と思いながら眺めています。

Himg0472
Himg0473

富浦・冬の海

上から正面、左(南)向き、右(北)向きといった形になりますが、左側は特に地図で見ても半島状になっていて、陸地からせり出しています。

夏にはキャンプ場としても利用され賑わう海岸ですが、冬になればこの通りで、情緒あふれる光景を独り占めにできるのも贅沢な感じでgoodです。

Himg0475
Himg0478
Himg0474

以上、南房総市の風景でした

« MRT國父紀念館駅 (台湾/台北市) | トップページ | 北海道/稚内 日本最北端のマミリンin1997 »

旅行・地域」カテゴリの記事

12千葉県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉/南房総 富浦の街と海:

« MRT國父紀念館駅 (台湾/台北市) | トップページ | 北海道/稚内 日本最北端のマミリンin1997 »