2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR山形駅 (山形県山形市) | トップページ | 岡山/美作 林野の街をゆく! »

2014年4月12日 (土)

静岡/熱海 夜の駅前商店街

静岡県熱海市、JR熱海からの歩き旅です。

(2012年1月当時)

Img_5377●平和通り

この熱海を初めて訪ねたのは2004年9月の事でしたが、2012年1月に7年ぶりに訪ねて、だいぶ歩きました。

今回記事はその前夜に着いて歩いた時の模様です。

で、ここはJR熱海駅の駅前広場の右から入る駅前のアーケード商店街で、「平和通り」という名の表示にバックにも電飾が施され、華やかなアーケード内になっていました。人口は4万に満たない街ですが、新幹線が停車し、温泉初め観光資源に恵まれている要素が強いので、こういった場所でも賑やかです。タイトルに「夜の」と書きましたが、単純に暗い時間帯の、というだけで他意はありません(笑

この写真の方向は熱海駅から入った側ではなく、向こうが熱海駅というロケーションになります。

Img_5379●顔抜き看板

通りには、貫一お宮「金色夜叉」のこんな看板がありました。

貫一がお宮を問い詰め、蹴り飛ばすという有名なシーンはこの熱海が舞台になっているという事で、この看板があるんですね。

昔昼ドラでやってました「新金色夜叉・百年の恋」というのを思い出しました、あの横山めぐみさんがお宮をやっていて。

ところでこの「金色夜叉」って、未完のまま作者(尾崎紅葉)が亡くなってしまったんですね、ということでラストはいろんな解釈でつくられているのかな、と今頃思いましたが…。

Img_5380●福福の湯

これも平和通りにあるもので、手湯です。

ちなみに熱海の駅前には「家康の湯」という足湯があります。

成分や効能が書いてありましたが手湯なんでどうなんだろう?という気もしました(笑 でも冬の寒い時はてっとり早く温まる事ができて、いいですね。

Img_5382●きらめき

平和通り内、電飾で溢れるゾーン、実に華やかです。

それも派手なチカチカ灯りではなく、蛍が飛び回っているようなほのかな感じの明かりに満ち溢れているところがまたほっこりするというか。

熱海は温泉リゾート地としての側面が強く、その眺めを楽しむことができるのは勿論ですが、こういった駅前商店街でも夜でもこんな風景に出会えるところがまた素晴らしいなと思いました。

« JR山形駅 (山形県山形市) | トップページ | 岡山/美作 林野の街をゆく! »

旅行・地域」カテゴリの記事

22静岡県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡/熱海 夜の駅前商店街:

« JR山形駅 (山形県山形市) | トップページ | 岡山/美作 林野の街をゆく! »