宮城/白石 釣鐘と専念寺 in 2000
宮城県白石市、JR白石駅前の風景です。
(2000年1月当時)
と書かれている釣鐘を模したモニュメントがでっかく立っていました。白石駅前広場から駅前通りを眺めた様子です。
白石市内で撮った数少ない写真のひとつですが、今から14年前のちょうど2000年冬の様子で、写真が黒ずんでいるのは、この写真が写ルンです!で撮った事と、スキャナの型が古い事などによると思われます。
白石は釣鐘の街、とこれにより覚えた訳ですが、これはこの地を治めていた伊達市の家臣の片倉氏の軍旗の模様が「丸に釣鐘」であった事からきているといわれています。
白石市で撮った、たった3枚の写真のうちの最後がこれです。
白石駅から徒歩3分くらいの所にある、白石市で駅以外で唯一訪ねたといってよい場所でした。
浄土真宗本願寺派のお寺で、国宝聖徳太子像の御分身を祀っているそうです。
この写真もまた夜撮ったように暗く見え、実際確かに冬の夕方時に撮ったものではありますが、実際はもう少し明るいし、この本堂の本体色も茶色です。
宮城県の市では、仙台市に続き2番目に訪ねたのがここ白石だった訳ですが、あまりにもとりあえず足を降ろしました感が強いと感じるため、機会があれば今度はちゃんと訪ねて深く掘り下げた、それこそ「旅」としてまた記事にしたいな、と思う次第です。
« 釜山地下鉄/大渚駅 (韓国/釜山広域市) | トップページ | 高知/香美 土佐山田駅前'99・一枚の写真 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「04宮城県」カテゴリの記事
- 宮城/登米 新田駅裏は動物宝庫(2019.07.10)
- 宮城/大崎 東鳴子は勘七湯!(2018.07.11)
- 宮城/富谷 日本全市訪問再び!(2018.06.08)
- 宮城/栗原 大きな水車と広がる平原(2018.05.06)
- JR鳴子温泉駅 (宮城県大崎市)(2018.04.18)
ブランドコピー
当店のルイヴィトン ブランドコピーは業界最高品質に挑戦!
全商品はプロの目にも分からないブランドコピーN品です。
初世界中有名なルイヴィトンN品を激安で通販しております。
品質と安心をお届けいたします!
その他の世界一流スーパーコピー https://www.watcher007.com/wallet/product-23636.html
投稿: その他の世界一流スーパーコピー | 2020年5月17日 (日) 10時47分