タイ/バンコク② ターミナル21の夜
タイ/バンコクの旅、ホテル編に続く第二弾は、宿泊したウェスティン・ホテルのすぐ傍にある「TERMINAL21」の様子です。
今回の旅で2泊したのですが、店でゆっくり食べたのは大抵ここの中で、ホテル至近で大変安心したひと時を過ごさせて頂く事ができました。
●ビル本体
2011年10月にオープンしたといいますが、MRTスクンビット、BTSアソークの両駅が交差する辺りにある、バンコクの代表的なショッピングモールのひとつ、といっていい存在かと思います。アソーク駅とは直結しています。
夜は光っていました。結構遅くまで開いてるなと思って調べてみたら22:00までとの事でした。確か21:00過ぎまで普通に居たな…とは思っていましたが…。
ここから中の様子ですが、殆どフードコートを利用してました。特にそれ以外の買い物をする事もなく。
ちなみに入口に金属探知のゲートがあって、それを通るようになっていました。MRTに続いてここもか?と思ったものですが、それだけそういう事に力が入っているのでしょうか。
で、ここにあるのは「吉野家」の写真です。タイの吉野家です(笑
日本と同じメニューではないですが、日本的なテイストはありました。
というか、ここを利用した時、殆ど日本食ばかり食べてました。タイのテイストのものはあまりに刺激が強いかな、と思った部分もあり、腹もいま一つだったので…。
は「FUJI」という日本食レストランで頂きました。
写真は関連したカードの案内でしょうか。
日本食ですが、スタッフが日本語OKかというと別の話です。ただ、指差しなり英語読みなりすれば、オーダーは通じました。そこらへんは問題ないでしょう。
鮭といくらと海苔と卵と…という海鮮丼?的なテイストの料理、何より「味噌汁」がタイで頂けるなんて…端にはキムチもついていました(手は付けず)
右上の白いのはココナッツのジュースでした。
ここのフードコートには吉野家があったり、Coco壱があったり、ホント日本テイストが少ならず感じられました。タイには日本人の赴任者も万単位で居るという事なので、これも納得かなというところです。後々考えたらもっとタイらしいものを食べてもよかったかなというところですが、体調崩すリスクを考えて、初タイでもあるしその辺は抑えました。コンビニでちょこちょこ買ったりして、それを楽しんでたというのもありました。
ここから2枚はモール内の様子です。
ぐるっと円弧を描いた天井に、吊り下がりモノレールがあるように見えますが、これは店内の造形であり、実際にこの車両が動くという分けてはありません、にしてもリアルに見えて面白かったです。
最後はこの写真ですが、各階エスカレータが動いている様子が一望?!できました。
なかなか壮大な空間でした、TERMINAL21!
« JR水戸駅 (茨城県水戸市) | トップページ | 新潟/見附 公園の神社?! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-近畿地方)(2020.01.25)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中部地方)(2020.01.02)
「タイ」カテゴリの記事
- MRT/フワランポーン駅 (タイ/バンコク)(2014.10.01)
- MRT/シーロム駅 (タイ/バンコク)(2014.09.20)
- MRT/ルンピニ駅 (タイ/バンコク)(2014.09.18)
- MRT/クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター駅 (タイ/バンコク)(2014.09.03)
- タイ/バンコク② ターミナル21の夜(2014.08.29)
コメント