富山/黒部 黒部駅前の光景
富山県黒部市、JR黒部駅前の様子です。
(2008年8月当時)
●駅前広場を眺む
黒部駅から見た、駅前広場周辺の様子です。こうして見ると様子が分かりやすいですね。
なかなか緑の多い駅周りでした。
駅前の地図です。
反射しまくってて見にくいですが、右が北になります。
西側が海(富山湾)になる訳ですね。
で、黒部駅はこの地図の真ん中よりやや左上の部分で、海は割と近く、また南側は魚津市にあたり、こことも距離が近そうです。ただ、中心街は海とは反対側にあたります。
黒部川の清流を力強く泳ぐ「アユ」がデザインされているとの事です。
黒部といえば黒部峡谷、黒部ダム、そして映画「黒部の太陽」でしょうか。
左側が駅前広場となるロケーションですが、広場と道路を隔ててある歩道です。
両サイドが多数のプランターに入った花々で埋め尽くされ、またカーブを描いてなんとも素敵な光景でした。驚くような派手な光景ではないものの、ここまでしようと思ったらマメに世話も必要だし、よくよく見ると見事な光景だな、とも思えました。
ここ黒部の駅前はほとんど歩いてなくて、駅前広場から離れて街の風景を撮ったものがほとんどないままここを発ったので貴重なカットです(笑)
この時、富山県の北陸本線の駅をひとつひとつ訪ねて行ったのですが、このころは体力の消耗が激しかったのか、正直適当にしか行ってない街も所々ありました。とにかく暑かった事だけはよく覚えています。
これも駅前のある一角ですが、こういう軒先がとにかく懐かしくて撮ったもので、数少ない街のカットのひとつです。
やっぱり「Coca-Cola」の看板が昭和でいいですね、幼い頃の心の琴線に触れる、とでもいうか。
最後の写真ですが、「消火栓 黒部市」とありました。
「纏(まとい)」がでっかく描かれていました。
ちなみに右側のマークは市章ですが、旧黒部市の市章のようです。
黒部市でいうと宇奈月温泉の方にも行ってるのですが、夜だった為、マトモに載せられるものが皆無という状態で、景色が綺麗なこの黒部で載せられるネタもないので、今度は素晴らしい光景をおさめて、ここにupできれば、と思います。
« 青森/十和田 十和田市駅跡でほろほろと… | トップページ | 愛知/岩倉 岩倉駅前せいくらべ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「16富山県」カテゴリの記事
- 万葉線/越ノ潟駅 (富山県射水市)(2018.06.04)
- 万葉線/中新湊駅 (富山県高岡市)(2018.06.03)
- 富山地方鉄道/南富山駅 (富山県富山市)(2017.10.16)
- JR富山駅 (富山県富山市)(2017.10.03)
- 富山/南砺 福野の街に重文ありて(2016.05.07)
コメント