2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ゆいレール/那覇空港駅 (沖縄県那覇市) | トップページ | 島根/益田② 20年越しで来た匹見 »

2015年9月23日 (水)

兵庫/明石 観て観られての明石城

兵庫県明石市、JR明石駅前の明石城跡の様子です。

(2006年9月当時)

●お堀

明石駅の北出口から道路を隔ててすぐの所に、明石城跡を含む「明石公園」があり、城跡以外にも野球場(軟式野球の甲子園ともいうべき全国大会の会場)や県立図書館など様々な施設があります。

その公園へ渡る所で、このお堀を目にしますが、穏やかな雰囲気で癒されます。

兵庫県のお城といえば断然「姫路城」の名前が真っ先にあがり、その美しい天守閣の建物は他の追随を許さないところですが、お堀の美しいお城といえば、この明石城や、赤穂城、篠山城あたりでしょうか。

今から9年も前の写真にて本記事をお伝えしてはいますが、基本的にほとんどの箇所は今でもほぼ同じです。

Photo

●お堀のカメ

お堀のへりの部分では何匹もの亀が泳いでいました。篠山城のお堀でも沢山亀が泳いでいたのを見た事もあって、お城のお堀を見ると亀が居ないか、観察してしまいます。

そこに案の定何匹も居たのですが、この様子を鳩が見ているのが偶然ながら面白いカットとなりました。

Himg0004

●お堀のアヒルと…

同じくお堀で、今度はアヒルが優雅に泳いでいるカットですが、ここで奇跡が…!!

前の2羽のアヒルがそれぞれ少しずつ隠れている部分がありますが、目の前を鳩が横切って行った、まさにその瞬間だったのでした。

ここのお堀では鳩がいい味出してくれて、各々大変良いカットにしてくれました(笑)

Himg0006

●入口

公園の入口、そしてお城の入口といった感じですが、緑も大変多く、のどかな雰囲気です。

サクラの名所でもあるので、春先は公園内では毎晩のように花見客で賑わっています。

Himg0007

Himg0019

●公園スペースから

この辺りが春に花見客で賑わう公園スペースになりますが、このようにお城の櫓を眺める事も出来ます。櫓は両サイドにあるのですが、こちらは東側にある「巽(たつみ)櫓」です。

巽とは「辰巳」であり、「南東」を意味します。

明石駅のホームからでも北側に見えるのですが、その見えているのはお城の南部分であり、その両サイドに櫓を持つ格好で、こちらはその右端にあり、方角にして南東である事から「巽」櫓です。

Himg0011

●石垣

公園から櫓を直接見るべく、この石垣を上っていきます。

高くそびえる石垣が本格的な城郭を感じさせてくれます。

Photo_3

●巽櫓

石垣を上って辿り着いた、先に出た巽櫓のカットです。

向かいに対をなしている「坤(ひつじさる)櫓」と、この低い塀で繋がっています。

1620年に築城されたというこの明石城は伏見城や三木城などの廃材を幕府から貰い受け、これらを用いてつくられているそうです。

この塀から眺めると明石駅が見えますし、左斜め前を見れば「明石海峡大橋」が見えます。この写真でも右端に確認できます。城跡から明石大橋が見えるというのも、観光スポットとしておススメできます。

Himg0015

●展望台と坤櫓

坤は「未申」で、「南西」を意味します。

上の写真の巽櫓と塀で繋がっていますが、この2基の櫓は国の重要文化財に指定されています。天守台こそあったものの天守閣の建てられることのなったといわれる明石城においては、これらの櫓が最も城らしさを表わす存在で、明石城の代名詞といってよいものかと思います。

で、ここから街を眺められるように、このような木製の展望スペースが設けられています。

Himg0016

●明石海峡大橋を眺む

ちょっとズームは必要ですが、このように明石大橋の姿を捉える事も出来ます。

明石大橋は明石駅からJRで東へ2駅行った「舞子駅」のすぐ近くにあるのですが、遠くからでもそれなりに見えます。

Photo_2

●両櫓

最後のカットは、公園から見た両櫓の様子です。

これぞ明石城、という感じですが、明石駅からでもこのように両櫓が見えて、駅から城郭が至近に見える素晴らしい駅といえるでしょう。

姫路城ほど観光客で賑わう訳ではありませんが、ちょっとしたイベントもあったり、また地域の方の散歩コースに用いられたり、地域に根差した要素の方が強いかと思われ、それほど城郭自体が広大でなく、説明書きもさほど見られませんが、櫓からの眺めが素晴らしいので、そんな意味でも立ち寄る価値はあるかと思います。

そんな明石城跡でした。

Photo_4

« ゆいレール/那覇空港駅 (沖縄県那覇市) | トップページ | 島根/益田② 20年越しで来た匹見 »

旅行・地域」カテゴリの記事

27兵庫県」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
お城好きな」僕。
明石城跡には以前行ったことがありますよ。明石駅のすぐそばですね。

こんにちは~。モモパパです。
お城好きな」僕。
明石城跡には以前行ったことがありますよ。明石駅のすぐそばですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵庫/明石 観て観られての明石城:

« ゆいレール/那覇空港駅 (沖縄県那覇市) | トップページ | 島根/益田② 20年越しで来た匹見 »