2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR湖山駅・鳥取大学前駅 (鳥取県鳥取市) | トップページ | JR末恒駅・宝木駅 (鳥取県鳥取市) »

2016年4月16日 (土)

熊本/宇土② あの宇土市役所が…

熊本県宇土市、熊本/宇土 渋い石橋、船場橋!に続く宇土市の旅記事です。

宇土市の旅記事第2弾をいつ載せるか、全くの未定でしたが、この度の熊本地震にて宇土市役所が半壊した姿を見て、数年前の姿を載せて、復興祈念をしたい思いに駆られたというところです。

(2013年3月当時)

●フレッシュくまい

というスーパーがありました。

「うまいものをどんどん安く売る」というフレーズが出ています。

これって「、」の打ち所次第で全然意味が変わってくるなと思って見ていました。

①「うまいものを、どんどん安く売る」

②「うまいものをどんどん、安く売る」

①だと、どんどん安く売る(値段が下がる)というイメージを抱き、②だと、多量に売るというイメージを抱くのではないかと。どちらにしても「うまいもの」という前提なのだな、と変な納得をしましたが(笑) 今回の震災でこの辺りは大丈夫だったのでしょうか?

ちなみに本記事は、前回の宇土市の旅記事と同じ日のものですが、必ずしも前回の続きものではありません。

Dsc09050

●この建物は…

昔は商店として看板が出ていたのではないか、という雰囲気のこの建物は大丈夫だったのでしょうか?撮った写真の色々な建物の今回の状況が気になってしまいます。

当初熊本市や益城町あたりの限定的な被害かと思っていましたが、やはり情報が入ってくるにつれ、被害は思ったより大きかったり、また最初の分が前震で本日未明のものが本震ではないか、という情報があったり、こんな所にまで影響しているのか!というのを改めて知らされました。

Dsc09051

●デイリーヤマザキ

のお店ですが、2F部分がちょっと洋風のオシャレな建物であったため、大変印象深いものがありました。何の建物がこのコンビニに利用されたのか、と気になったものでした。

Dsc09052

●びっくりネコ

目をパッと見開いた、この八割れ頭の猫がいたのも宇土での印象深い想い出のひとつでした。首元に鈴が覗いて見えて、飼い猫だったのでしょうか。橋の下まで行かせてしまってごめんなさい。こういう時はスルーすべきだったかなと反省。

Dsc09053
Dsc09054

●くまモンビル

あまりにも何気にビル2F前面にくまモンが出てきていました。

ともすれば見逃してしまいそうですが、面白すぎます。こんな所にこんなにもさりげなさすぎて。

Dsc09059

●宇土市役所…

今回記事の本題ともいうべきカットですが、この宇土市役所が今回の震災で、半壊になり、見るも無残な姿になってしまっていました…。今後この建屋での執務継続は難しいようで、昭和40年建築の築50年を越える建物であったという事で…

白を基調としながらも、平面のスマートな建物ではなく、窓の部分が窪んだ、全体的期にボコボコした感じがとても印象的な建物でしたが、新しい建屋に生まれ変わる方が濃厚でしょうか?

この建屋が現役で活躍していた事の証を、ここに載せる事で建てたいと思います。と同時に家屋の被害や内部の被害などに遭われた皆様の、今後の少しでも早い元の暮らしに戻れるよう祈念したいと思います。

Dsc09067
Dsc09068
Dsc09083

« JR湖山駅・鳥取大学前駅 (鳥取県鳥取市) | トップページ | JR末恒駅・宝木駅 (鳥取県鳥取市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

43熊本県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本/宇土② あの宇土市役所が…:

« JR湖山駅・鳥取大学前駅 (鳥取県鳥取市) | トップページ | JR末恒駅・宝木駅 (鳥取県鳥取市) »