2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR海南駅【新】 (和歌山県海南市) | トップページ | 和歌山/岩出 岩出駅前・哀愁のYロード »

2016年7月 7日 (木)

和歌山/海南 20年ぶりの街歩き

和歌山県海南市、JR海南駅からの歩き旅です。

(2013年8月当時)

●駅前道

駅から伸びる道路ではなく、駅前広場を挟んで線路と平行に走る道路です。

この能開センターは20数年前の初訪問時もここにあった気がします。駅は大変変わりましたが、対岸は当時に近い、印象が強かったです。

Dsc06905

●ヴァンサンカン

海南駅と平行に走る道路上にある喫茶店です。

これも1993年訪問時にあった気がします。すごくおいしそうで、あれもこれも食べたい!と思った記憶があるのですが、あちこちでそんな事を思っていた為、本当にここだったか定かではありません。それにしてもおいしそうですね、このメニュー群。

Dsc06910

●一番街商店街

駅前の商店街として代表的な通りです。

商店街の振興組合は昭和52年にできて、間もなく40年を迎えようとしています。身近な女性をターゲットにイベントを企画立案、実行するという独自の取組みも行っているといいます。

この垂れ下がっている3連の街灯も独特の華やかさを感じますね。

Dsc06914

●海南医療センター

の前のバス停です。

元々は1939年に海南診療所として開院したもので、46年には市民病院となり、この年の3月に当地に移転したばかりの状態でした。それまで市民病院の名で親しまれて約70年、ここへの移転が大きなターニングポイントとなったようです。

バス停のダイヤを見ると、4路線のバスが止まるものの、毎日運行便はなく、月水金の運行です、等の但し書きのある状態で、各路線1日2便程度で、土日運行はありません。

Dsc06917

●ジャスコ跡

サビの目立った建物のてっぺんに薄く{JUSCO」の文字が…!

今は亡きJUSCOの跡地ですが、昭和42年に海南市に進出した「海南店」とは別に昭和53年に開業した「海南ココ店」の跡地のようです。この辺りは開店当時は「海南一の繁華街」といわれ、大変栄えたそうです。「ココ」という商業施設に核店舗として入ったJUSCOも2007年に29年で撤退となりました。ちなみに海南店の方は1967年開店、2001年に閉店しており、その跡地はナント、上の写真の海南医療センターなのだとか。

海南ココ店は当初、「絶対に撤退しない」との約束を反故にして撤退し、その後裁判沙汰など泥沼の様相を呈したとか。

地域にとってこういった大型SCの進出というのは、当時の周辺地域にとって脅威であったり、異物であったり、歓迎される向きではない部分も多分にある事と思いますが、それらの難題をようやくクリアして開店にこぎつけたと思ったら、20~30年程度で撤退されると、その痛手もまた大きいというものですね。

Dsc06919

●じどうとしょかん

という、インパクトのある文字と、インパクトのあるレンガ色の建物、大変印象的でした。

海南市の図書館としては下津図書館という旧海南市外の旧・下津町のエリアにあるものの、旧海南市内のこの辺りのエリアでは、この児童図書館しかないようで、それがなんだか意外でした。

Dsc06927_2

●海南市民会館

このコンクリートの渋さに満ち溢れた建物がなんとも印象的な市民

会館です。色んな印象的な建物が立て続けに見られた、という訳ですここまで。

派手な色にするわけでもなく、きれいな色にするわけでもなく、この色で通してきた?のも逆にすごいと感心してしまいました。いつの建築かなかなか分かりませんが、この年季は本当に素晴らしいです。

Dsc06929

●海南市役所

をいろんな角度から。

これまたコンクリートの年季に満ち溢れた魅力的な建物でした。

昭和40年築のもう50年にもなる建物だそうですが、色による年季感もさる事ながら、この建物の複合感というか、いろんな形を寄せ集めた感もまた妙な雰囲気を醸し出していて、見る者の心を掴んでしまう、そんな気がします。

まるでジェンガのように下の層に無理矢理乗っけられた感満載の上の層、そしてその上の層を串刺しにするような突起物(エレベータ?)、すべてのゴツゴツしたものがつくり上げた芸術感溢れる集合体、ハーモニー?書いてて訳が分からなくなりましたが、この建物を堪能せよ!という気持ちでいっぱいです。

海南へ来たなら、こんな色々な建物群に心を打たれるべし、そう勧めてもよいかなというぐらい、魅力たっぷりです。

Dsc06940
Dsc06931
Dsc06937
Dsc06928

« JR海南駅【新】 (和歌山県海南市) | トップページ | 和歌山/岩出 岩出駅前・哀愁のYロード »

旅行・地域」カテゴリの記事

30和歌山県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和歌山/海南 20年ぶりの街歩き:

« JR海南駅【新】 (和歌山県海南市) | トップページ | 和歌山/岩出 岩出駅前・哀愁のYロード »