埼玉/日高 砂まじりの旅…
埼玉県日高市、JR高麗川(こまがわ)駅からの歩き旅です。
(2011年5月当時)
●マンホール
縁の内側のみデザインされているというなんだか控え目な感じのものですが、市の鳥カワセミが描かれています。
広めの道路が通っていますが、市の中心分の駅前通りという雰囲気は感じませんでした。
そこそこの高さの建物がちょこちょこ立ってるな、という感じで。
駅前の通りを歩いていて出くわしました。
飯能日高テレビの愛称にて飯能ケーブルテレビという会社の運営化にあるサテライトスタジオとの事です。飯能市を中心に日高市の一部地域もサービスエリアとしているという事で、飯能・日高に関する番組を作成していたりもします。
市内の中心駅とされる駅前にある、その駅名と同じ名の郵便局がこんな小さな局とは驚きでした。
しかし、こことは別に本局があり、「日高郵便局」という規模の大きい局が、駅を越えて反対側に存在します。
この高麗川郵便局も小さな局の割には、オレンジ色の看板が立っていますが…。
こんな関東地方に「阪神?」かと思いましたが、「飯能信用金庫」の「はんしん」なんですね!
あまりにもひらがなのインパクトがあり過ぎて、思わず撮ってしまいました。
やはりこのあたりは飯能が中心の文化圏なのかな、という感じでした。
この向こうに見えている階段を上ると、線路を跨ぐ陸橋があり、駅出入口のある方と反対側へ行くには、ここを通る事となります。高麗川の駅からは300m程を要し、向かい側へ行くのもなかなか大変という事を身をもって感じました。
ちなみに陸橋下は無料の駐輪場だそうです。とめてもいいけど一切責任は負わないスタンスのようで、その旨の注意書きがありました。
線路を越えて橋を渡りゆくところです。
住宅地が見えますが、更に向こうへ行けば、道路沿いは郊外型の店舗がズラリと並んでいる通りになります。
日高市役所はこの先の2つ目の信号を左折して1kmほど進んだ所にあり、駅出口とは反対側にある格好になります。
上の写真の橋を渡り切った後の最初の交差点を左折して程ない地点にあり、教育センターや保健相談センター、図書館なども入っています。
生涯学習センターの真ん前を流れている小川に架かる橋の部分です。
手すり下のガードの部分には市の鳥であるカワセミが切り絵のように模様としてあしらわれていました。
と銘打たれていたガーデニングスペースです。
地元有志で整備しているのか、希望した人間が割り当てられた土地の分だけやっているのか分かりませんでしたが、高麗川駅の裏手にあたる地点で結構きれいな風景を見る事ができました。
ただ、この記事タイトルにもあるように、この日ちょうど風が激しく強くて、まともに目を開けて通れなかった思い出しかないくらいです。景色見て高まる事など皆無で、ただただ苦行のように歩いて周囲の景色を見て回っていました。まるでそれが義務であるかのように。
砂煙が常に目に入ってきそうで…、でもせっかく来たのにどこにも行かずに帰るのか?も頭をもたげ、体調もあまり良くなかったうえにまともに目を開けて歩けず、正直この辺りの旅はいい思い出がないかったので、今度は別な素晴らしい所へ行ってリベンジが果たせればという気もします。
« 韓国鉄道公社/烏山駅 (韓国/烏山市) | トップページ | 福岡/福津 またまた又ぜー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-中国・四国地方)(2020.03.14)
「11埼玉県」カテゴリの記事
- 秩父鉄道/行田市駅 (埼玉県行田市)(2019.07.25)
- 埼玉/鶴ヶ島 三度目の正直で旅をした(2019.06.15)
- 埼玉/本庄 かるたと七福神で巡る街(2019.01.06)
- JR本庄早稲田駅 (埼玉県本庄市)(2019.01.02)
- 埼玉/桶川 桶川駅西口公園(2018.12.09)
日本全市なので、
私の地元のド田舎もあったりしちゃうのか覗かせていただきました( ´艸`)プププ
高麗川は隣町ですが、嬉しいです♪笑
投稿: ジュエミ | 2017年10月13日 (金) 09時53分
ジュエミさん
ようこそお越しくださいました!
高麗川?なんて読むんだよ?ってところからありましたが、
この時、風がすごく強くて、目に砂が入りそうなずっとそんな感じでした。
今度来る事があれば、もう少し快適な中を歩き回りたいなと思います。
投稿: レフティ | 2017年10月14日 (土) 07時04分