2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« JR富士駅 (静岡県富士市) | トップページ | 山形/天童 将棋駒と温泉を愉しむ街 »

2018年1月 2日 (火)

JR小松駅 (石川県小松市)

石川県小松市のJR小松(こまつ)です

小松市では以前にJR粟津駅をupした事がありますが、これは市の代表駅である小松駅をちゃんと撮っていなかった為で、今回はその代表駅についてお送りします。

-JR小松駅-
【路線】
JR北陸本線(米原-金沢間)
【開業】1897年9月20日
【訪問】初訪問-1999年3月
【1日あたり平均乗車人員】 4,002人/日 (2015年) 
【近隣の主要駅 (米原方面)加賀温泉駅→3駅
           (金沢方面)能美根上駅→2駅 


●駅名標

小松のつく駅名は滋賀県の湖西線で「北小松」や、徳島県小松島市の「南小松島」などがありますが、ここは純粋に「小松」です。

石川県有数の都市・小松市の中心駅で、ここへは1999年3月、先代駅舎の時に来ましたが、ちゃんと撮ったのは昨年この写真を撮った時が実質初めてで、17年ぶりに訪ねてきた形です。

隣駅に「めいほう」(明峰)とありますが、甲子園にも出た事のある小松名峰高校というのがあります。

Dscn3354

●ホーム

2面3線ホームの高架駅舎です。高架化されたのは2002年です。

1番線は片方のみで、2・3番線は1面の両サイドにあります。

北陸本線のみの所属ですが、北陸新幹線が金沢より西へ延伸すれば、その金沢の隣駅になるであろうとされています。現在の在来線では、ここから金沢駅まで9駅あります。

Dscn3355
Dscn3356

●時刻表

結構本数が多く見えますが、しらさぎやサンダーバードなどの特急が停まるからで、普通だけなら、1時間に1~2本ほどしかない状態です。

福井や京阪神方面で、1日60本あってうち特急を除く普通だけだと26本、半分以下になります。夕刻から夜につれて普通電車のウエートが上がってきます。

Dscn3357

●日本遺産

高架ホームから降りて構内にスペースに「珠玉と歩む物語」小松、とありました。

古代より、小松にしかない石の物語がある、と記されていました。

それは今から2000万年前に日本海側で起こった活発な火山活動により「白山」が生み出され、そこからさまざまな鉱石が生み出され、その鉱石を独特の加工技術をもって作り出されたものがあります。

そういった小物もそうですし、石垣や石造建築物という形でも独特のものがつくられているという事がここで紹介されています。いわば「石の都」という事もいえるかなと。

ちなみに「日本遺産」とは、文化庁が認定する「地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー」とありました。世界遺産を目指す地域や文化財などに、世界遺産に対応する新制度とすると発表されているようです。世界遺産に申請したが取り下げられたものも入っているようですが、認知度はあまり高いとは現時点では感じてないですが、どんなもんでしょうかね?

ただその事とは無関係に注目すべき文化財ではあると思います。

Dscn3359
Dscn3361

●曳山華舞台

250年以上の歴史を持つという子供歌舞伎が演じられる曳山を1/2のスケールで模してつくられているとの事でした。

「勧進帳」舞台となった安宅関もあり、歌舞伎の町としての側面がアピールされています。

街を歩いていても歌舞伎の町である事がよくアピールされており、随所にそれを思わせるものに出くわす事になります。

Dscn3360

●北国新聞

改札入った先の突き当たりにあった看板です。ここから1年余り経っているのであるいは今は別のものに差し替えられているかもしれませんが。

ご当地・金沢出身の「あぐり」でお馴染みの女優・田中美里さんが載っていました。「あぐり」もう20年も前になるのですね、個人的に好きな女優さんのひとりです(笑)

Dscn3533

●丸いバスロータリー

ロータリーが丸いのは普通ですが、てっぺんに丸い線が幾重にも織りなされているのが特徴的な駅前です。

てっぺんは幾何学模様のようであり、外枠の丸いのはどこかシェルターのようでした。設計にアーティストの意向がかなり入ったものなのでしょうか??

Dscn3375
Dscn3374

●駅前広場

年末のイルミネーションの関係なのか、色々と張り巡らされていましたが、屋根つきの通路と共に広い駅前ロータリースペースが取られています。

Dscn3365
Dscn3363

●小松駅 駅舎

2002年にできた駅舎という事で、初めて訪ねた1999年とは違っていました。

石川県の駅でこれほどの大規模なのは県都・金沢駅に次ぐレベルではないかと思います。人口的に同等の他の都市では加賀温泉(加賀市)、松任駅(白山市)くらいかと思いますが、それらよりは大きいですね。

金沢より西の駅が新幹線延伸されるのは現時点では2023年の予定で、もうあと5年後になりますが、その時にはここに新幹線も入る事になります。その想定があるかは分かりませんが、それにも相応しい規模の駅舎になっているなという事を感じます。

新幹線が開業したらまた行ってみたいところです。

Dscn3369
Dscn3372
Dscn3376

« JR富士駅 (静岡県富士市) | トップページ | 山形/天童 将棋駒と温泉を愉しむ街 »

旅行・地域」カテゴリの記事

17石川県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR小松駅 (石川県小松市):

« JR富士駅 (静岡県富士市) | トップページ | 山形/天童 将棋駒と温泉を愉しむ街 »