2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« JR播磨新宮駅 (兵庫県たつの市) | トップページ | JRりんくうタウン駅 (大阪府泉佐野市) »

2018年11月23日 (金)

兵庫/たつの 新宮 素晴らしき紅葉の世界!

兵庫県たつの市、JR播磨新宮駅からの歩き旅です。

特に今どきの時期にピッタリな紅葉名所、東山公園を中心にお送りします。

(2011年11月当時)

●新宮新町あたり

播磨新宮駅から南東へ200~300m程の地点ですが、商店街になっていて、昔ながらの街並みを愉しむ事ができました。このあたり何十年も変わっていなさそうに感じます。昭和63年だってこのような状態だったのかもしれませんし。

今回は紅葉名所中心になりますが、このような街並みをバックに歩くのも風情あっていいなと思います。

Img_2789
Img_2787
Img_2791

●東山公園へのアクセス

今回の目的地である紅葉名所・東山公園へのアクセスです。

播磨新宮駅から南東へ歩いて15分強、距離にして1.2km程になります。揖保川に架かる橋を渡ってすぐです。

その道の途中に上の写真の商店街の街並みが見える訳です。

東山公園に対して「西山公園」もあります(笑)

Photo

●東山公園橋

ここを渡れば東山公園!というところですが、これがナント吊り橋!

ものすごく風情があります

吊り橋の向こうに紅葉名所がある訳ですから、もう風情の塊です!

恐怖症の人には拷問のようなものかもしれませんが、歩く時に橋がタワンタワンなるこの感覚がなんともいえません。

Img_2629
Fxcam_1322014791662
Img_2745
Img_2744

●もみじまつり

という幟と、両サイドにぼんぼり?のある道を上って紅葉の咲き誇る公園内へといざなわれていきます。

Img_2643
Img_2647

●志んぐ荘

新宮だから「しんぐ」荘?昔々行くはずだった所?ですがお流れになって1981年に行くはずだったここに30年の時を経て来る事ができました。

東山公園に入るところにある国民宿舎です。

たつの市でも新宮地区を代表する宿泊施設といっても過言ではないでしょう。鉄筋11F建て、333名収容、和室58・洋室5の合わせて63室あり、大浴場つきで、大浴場は日帰りでも300円で利用できるとありました。料金的には大人9,440円からという事でビジネスホテルなどに比べると少々高めではあります。

ランチのワンコインレストランも惹きつけられました。

国民宿舎 志んぐ荘

住所:〒679-4313 兵庫県たつの市新宮町新宮1093

電話:0791-75-0401

Img_2645
Img_2734

●しんぐうガイドマップ

旧新宮町での単位のガイドマップです。

町内は東の方に都会的な部分が集中している感じで、西側と密集度合いが全く違う事が見て取れます。ただ電車の線路は真ん中を横切るように走っています。

境界外は宍粟市山崎町とか佐用町三日月とか、旧の自治体管轄を遺しつつ、現在の町名等で表現されています。

Img_2646

●混在紅葉

緑も黄色も赤もあるモミジです。

真っ赤っかの紅葉よりこっちの方が風情があっていいというものです。

Img_2654

●鮎つかみ

の看板が出ている川がありました。

夏には鮎のつかみどりができるそうです。

Img_2659

●公園案内図

公園エリア中ほどにあった案内図です。

揖保川から分岐した小川を挟みつつ公園エリアが形成されています。

左下には「新宮町」と旧町時代の表記がなされていました。

Img_2668

●鴨

が川で沢山泳いでいました。

足の部分がよく見えたのが印象的で、水が綺麗なのでしょうか。

普段あまり見ませんが、水面下で足を一生懸命動かしているのがよく見えました。悠然と泳いでいるように見えるのが実はそうではないというのが見て取れたという訳です。

Img_2662
Img_2664
Img_2730
Img_2724

●真っ赤に色づく

紅葉を片っ端からあげますが、真っ赤なものも良いし、他の色とのコントラストがまた素晴らしいなと感じさせられます。まさに今この時期、3連休スタートしたこの時期がベストではないでしょうか。

Img_2660
Img_2671
Img_2685
Img_2690
Fxcam_1322016235332

●紅葉の織りなす幻想風景

という事で、木々と紅葉の織りなすこの時期ならではの風景を片っ端からあげてみます。

とくとご覧下さい!

赤い部分もそうですが、その周りにがある事によって、更には上からの木漏れ日がある事によって、更に景色が幻想的になっていく事を、この公園に行って強く感じました。赤いきつねと緑のたぬきって、まさかこのような紅葉風景に因んで名づけられたとか(ウソです)

渋すぎる紅葉名所ですが、一度行ってみてほしい、そう思わせる場所でした。

Fxcam_1322016589044
Img_2677
Img_2678
Img_2680
Img_2694
Img_2696
Img_2675
Img_2682
Img_2706
Img_2707
Img_2711

●そんなこんな東山公園

ここは全く赤のない、純然たる緑の部分ですが、それまで目が赤で慣れていたので、緑ばかりの所に来ると不自然な気さえしました、という訳です。

以上、東山公園を中心とした、たつの市新宮町の旅でした!

Img_2717
Img_2716

« JR播磨新宮駅 (兵庫県たつの市) | トップページ | JRりんくうタウン駅 (大阪府泉佐野市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

27兵庫県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵庫/たつの 新宮 素晴らしき紅葉の世界!:

« JR播磨新宮駅 (兵庫県たつの市) | トップページ | JRりんくうタウン駅 (大阪府泉佐野市) »