2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 鹿児島/姶良② 加治木島津の殿様 | トップページ | JR新尾道駅 (広島県尾道市) »

2019年2月13日 (水)

鹿児島/姶良③ 加治木龍門滝 熱い水・冷たい水 

鹿児島県姶良市、加治木地区3本目です。

これまでの記事は

鹿児島/姶良① 加治木駅からかじき港町へ

鹿児島/姶良② 加治木島津の殿様

同じ2016年10月当時の様子ですが、ここまでは加治木駅からの歩き旅をお届けの形で、今回記事はピンポイントでタクシーに頼りました。

▼そうしてやってきたのはここ「龍門滝温泉」 です

ここへ来たくて加治木に来たといっても過言ではありませんでした。

加治木駅からタクシーで10分弱くらいでしょうか。ちなみに帰りも呼んだら同じ運転手さんにお世話になって、うまいものとか教えて頂きました。それはまたこの記事に出てきます。新川タクシーさん、ありがとうございました!

さて、この温泉のプロフィールを。

【龍門滝温泉】

住所:鹿児島県姶良市加治木町木田5271-1

電話番号:0995-62-2488

利用時間:6:0022:00

休業日:毎週水曜日

アクセス:JR加治木駅より車約8

料金:大人250 小人110

なんといっても、料金250円が魅力です

250円といっても浴槽があるだけの銭湯然とした施設ではなく、食事処もあり(もちろん別料金ですが)、縁石サウナや電気風呂灯複数種のお風呂があってのこの料金なので、すごくお得感がありました。

スーパー銭湯並みの施設があっての250円、というとお得感が伝わるでしょうか?

Dscn1202
Dscn1203

▼温泉施設全貌はこんな感じです。独特の真ん丸の建屋で派手さはありませんが形がとてもユニークなものでした。

龍門「滝」温泉というぐらいなので、滝があります。

龍門滝は日本百名滝にも選ばれている素晴らしい滝であり、この施設の右横を通って向こうの方にあります。

そしてこの温泉からは。滝を見る事ができます。滝を見ながら温泉に浸かる…250円でできるこの贅沢…という感じです。

Dscn1204

加治木町史跡めぐり1万歩コース、として看板が出でていました。

この1万歩を歩く事によって、加治木の様々な史跡巡りができる、という訳ですね。

Dscn1205

▼ 「翔ぶが如く」の文字を久々に見ました。

この700m先にロケ地として使われた龍門司坂というのがあるとの看板が出ていました。

「翔ぶが如く」は1990年に放送されたNHK大河ドラマで、西郷隆盛を西田敏行さんが、大久保利通を鹿賀丈史さんが演じていました。昨年の「西郷どん」もそうでしたが鹿児島がメイン舞台の大河ドラマだった訳です。

Dscn1212

▼観光タクシー案内板 としてバス停の標識の如く立っていました。

コース案内としてABCとありましたが、4,000円台とか5,000円台とかそんな感じでありました。

Dscn1222

▼滝の手前の部分からのカットですが、左側に写っているのが龍門滝温泉施設の建物で、滝はこの川の向こうにあります。しかしまだここからではまだよく見えていません。

流れている川は加治木の街なかを流れていたのと同じ「網掛川」です。

また、こうして見ると周囲を山で囲まれている様子がよく分かると思います。

Dscn1217

▼川にはこんな鳥がいました。

所により少々激し目に流れているこの川にあって、優雅な雰囲気を醸し出しておりました。

Dscn1218
Dscn1224

▼是枝快春(=これえだ・よしはる1924-90)の歌碑として置かれていた石です。

戦後の暗い時期に、この加治木の町において文化の灯りを点した先駆者として讃えるべき人物、として有志一同にてこれをつくったのだそうです。

ちなみにここからもう既に龍門滝は見えています。

Dscn1225
Dscn1226

▼流しそうめん、流れてくるやつではありませんが、ぐるぐる回転するやつからそうめんを拾って食べるタイプのでした。これが滝の手前にありました。

Dscn1252
Dscn1253

▼滝へはこんな感じの階段や通路を進んでいけば。より近くで見る事ができます。

Dscn1230

▼長く引っ張ってきましたが…

最後はもう、滝 滝 滝 です。

とにかく色んな滝の姿を。

Dscn1233
Dscn1229
Dscn1238_2
Dscn1242
Dscn1241

▼最後ですが、龍門滝へやってくる時に加治木駅から乗ったタクシーで運転手さんが進めてくれたお菓子です。

加治木駅の真ん前にある「岡田商店」というところのお饅頭です。軒先には「加治木まんじゅう」して売り出されています。

包装紙にあった住所表記が、旧加治木町時代のものというのも良かったです。

加治木駅に来たらまずここで饅頭を買いましょう。

以上、3記事にわたって加治木についてお送りしてきましたが、今回で終了です。色んな所を巡れてよかった、とつくづく思い、姶良市の良さも伝えられたのでは、と思います。

Dscn1259
Dscn1258

« 鹿児島/姶良② 加治木島津の殿様 | トップページ | JR新尾道駅 (広島県尾道市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

46鹿児島県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿児島/姶良③ 加治木龍門滝 熱い水・冷たい水 :

« 鹿児島/姶良② 加治木島津の殿様 | トップページ | JR新尾道駅 (広島県尾道市) »